本日サイトを更新しました。
不二山嵐編で、タイトルは下の記事からちょっと変わって、「走レ、嵐!!!」です。
なんで点を入れたかというと、完全になんとなくです。フィーリングです。
そして、作中の嵐さん、イクスクラメーションマークを三つ入れるほど
ダッシュしてないんですが、管理人、嵐さんをリスペクトしているあまり、嵐さんの
作品タイトルには3つくらいこれを入れないといけないような気が(勝手に)していて、よくつけています。(「恋ノ嵐!!!」とか「総てにおいて僕が勝つ!!!」とか)
が、毎度のことですが、内容はちっともリスペクトしてるように感じられません。
どうしてこんなことに。
夏の暑さで頭がどうかしたんだな、と笑って許せる方はサイトからタイトルを
クリックして読んでやって下さい…。
今日は年に数回あるかないかのリア充な日でした。
その代償に、めためた疲れているので、もうちょっとしたら寝ます。
というわけでおやすみなさい…。
不二山嵐編で、タイトルは下の記事からちょっと変わって、「走レ、嵐!!!」です。
なんで点を入れたかというと、完全になんとなくです。フィーリングです。
そして、作中の嵐さん、イクスクラメーションマークを三つ入れるほど
ダッシュしてないんですが、管理人、嵐さんをリスペクトしているあまり、嵐さんの
作品タイトルには3つくらいこれを入れないといけないような気が(勝手に)していて、よくつけています。(「恋ノ嵐!!!」とか「総てにおいて僕が勝つ!!!」とか)
が、毎度のことですが、内容はちっともリスペクトしてるように感じられません。
どうしてこんなことに。
夏の暑さで頭がどうかしたんだな、と笑って許せる方はサイトからタイトルを
クリックして読んでやって下さい…。
今日は年に数回あるかないかのリア充な日でした。
その代償に、めためた疲れているので、もうちょっとしたら寝ます。
というわけでおやすみなさい…。
PR
珍しくケータイから書き込んでいます、アサマですこんにちは。
暑い…蒸し暑いですね! 湿度パネェ。
最近さっぱり更新しておらず、申し訳ありません。
今日明日辺りで一本新しい話をUP出来そうな見通しが立ちました。
以前ちょっとここで触れたことのある嵐さんの話で、タイトルは「走レ嵐!!!」の予定です。
タイトル通りふざけた話です。コメディになりそこねたような、途中でちょっと方向性を見失ったような、そんな内容です。
夏だからもっと愉快で楽しい話にしたかったのに…!
更新ない間にも、サイトからツボ押しありがとうございます!
ブログの騙されたい記事にも拍手ありがとうございました!m(_ _)m
暑い…蒸し暑いですね! 湿度パネェ。
最近さっぱり更新しておらず、申し訳ありません。
今日明日辺りで一本新しい話をUP出来そうな見通しが立ちました。
以前ちょっとここで触れたことのある嵐さんの話で、タイトルは「走レ嵐!!!」の予定です。
タイトル通りふざけた話です。コメディになりそこねたような、途中でちょっと方向性を見失ったような、そんな内容です。
夏だからもっと愉快で楽しい話にしたかったのに…!
更新ない間にも、サイトからツボ押しありがとうございます!
ブログの騙されたい記事にも拍手ありがとうございました!m(_ _)m
アサマ@実家に帰省中です。
とうとうスーパーダンガンロンパを始めたんですが、その攻略が一通り終わりました。
買って良かった…!
どんなゲームか簡単に書くと、それぞれ卓越した能力を持つ高校生達(超高校級の保険委員・超高校級の料理人・超高校級の極道・超高校級の剣道家、等々)がひとつところ(今回は常夏の島)に閉じ込められて、そこで悪の親玉にコロシアイを強要され、仲間の誰かを殺して、犯行後に行われる捜査・その手がかりを元にした学級裁判で無事逃げおおせれば犯人だけが島から脱出、他全員は皆殺し、しかし、犯行がばれた際には犯人だけがオシオキという名の虐殺の刑、他メンバーは島での暮らし続行、というそらおそろしい内容です。
プレイヤーは主人公の視点で、捜査・学級裁判での議論を行って、正しい犯人(クロ)を当てるというゲーム。
ですが、おどろおどろしくなり過ぎないのが、登場キャラの濃さ、シナリオの良さ、ユーモアとウィットの利いたストーリー展開のおかげで、早く先を観たくてなかなかプレイする手がとまりませんでした。
ただの推理ゲーでは終わらない、力強い主張のあるゲームです。
推理の点で言うと、きちんと手がかりが残されていて、昔のファミコン時代なんかによくあったコマンド総当りをしなくてもきちんと結末へと導いてもらえます。
推理ものなんですが、推理の難易度も選べるし(私はフツウでプレイ。アクションに関してはストーリー重視なのでヤサシイにしました)、何より学級裁判と言うシステムが本当に緊張感があっていいです。その後にまってる犯人(クロ)へのおしおきは毎度悪趣味ですが…。
まあ大体私がミステリィや推理ゲーをやるのは、自分の手で謎を解き明かしたいというのが一番の理由ではなく、綺麗に騙されたいという理由が根底にあります。そしてその錯誤を探偵によってこれまた綺麗に解き明かされたいのです。その美しさが推理ものの魅力だと考えています。単に頭の悪い人の言い訳かもしれないですがw
前作をお友達から借りてプレイしたんですが、勢いで前作も買ってしまいそうな勢いです。
続編なんで当然なんですが、前作と今作、きれいに繋がっています。
前作のセーブデータがあればちょっとした特典もあるし(モノクマメダル最初から100個もらえる)。
あとは、2を攻略することでおまけとして前作のIFストーリーノベルがPSP上で読めるんですが、これが秀逸でした。誤字と思われる部分が2、3箇所ありましたがそれ以外はまったく気にならず、ゲーム本編のテンションをそのまま継続した素晴らしいストーリー展開でした。
おまけで遊べる、コロシアイ修学旅行をせずに仲間の結束を強めることが出来るミニゲームも面白かった。まだ全部エンドを観たわけではないですが…。
GSにも乙女ゲにも関係ない話題で申し訳ないですが、とにかく面白かったです!
そんで、一緒に届いたうた☆プリRepeatも始めました。こちらは一度攻略したことがあるのでのんびりペースでやる予定です。まだ一人しかクリアしていません。
前作のリメイクで、噂には聞いてましたが、本当に立ち絵とスチルが美麗になってる!
スチルに関して言えば、殆ど背景ががなかった(きらきら光ってたりとか)ように記憶しているんですが、今回はちゃんと背景も描きこまれていました。ただたんに光輝いているよりもシーンの流れに説得力がありますね!
立ち絵も思わず見惚れるほどです。
でも、それでも、やはり前回プレイしたときのほうが萌えまくりました。どんなに残念な絵がまじっていても、ストーリー展開だけで十分に萌えたのが、前回のうた☆プリのポテンシャルのスゴイところかも。Repeatから入った方は美しい絵と萌えストーリーでめろんめろんだったのではないかと想像します。
前作は音也からプレイしたんですが、今回はAクラスで一番好きな聖川様の大恋愛EDから攻略。なんという美形。くらくらします。
追加要素であるショートストーリー(GSのADVみたいなやつ。でもキャラの音声は入ってない。あくまでノベル形式)もそれなりに楽しいです。あとはエンドを迎えた後のアフターストーリーですが、新たに録っただけあって、聖川様の声がはっきり聞こえます。
なんか、聖川様、ゲーム本編では他キャラよりも声がすごく小さいと思うのは私の耳が悪いからでしょうか。淡々としゃべるキャラで、発声方法の問題なのかな…。しょうがないので、BGMやSE音を小さくして、キャラボイスを最大、そしてPSPの音量を上げるという方法でなんとか聞き取っていました。それをしなくてもアフターストーリーは声が大きいのがよかったです。ゲーム本編同様聖川様がくっさい台詞をばんばん述べてくれていました。春ちゃん愛されてる…!
そんな感じで、方向性の違うゲーム世界にどっぷり浸かっていました。
特にスーパーダンガンロンパはソウルゲームと言ってもいいような気がします。
それでもまあ、やっぱり最後ははばたき市に戻ってくる我が魂なんですがw
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの実家に帰る記事にも拍手ありがとうございました!
返信不要でサイト4周年のお祝いメッセージを下さった方に、一言、この場でお礼を言わせてください。お祝いも応援もすごく嬉しかったです!ありがとうございました!!
それ以外でメッセージを下さった方あてに、続きにお返事です。
とうとうスーパーダンガンロンパを始めたんですが、その攻略が一通り終わりました。
買って良かった…!
どんなゲームか簡単に書くと、それぞれ卓越した能力を持つ高校生達(超高校級の保険委員・超高校級の料理人・超高校級の極道・超高校級の剣道家、等々)がひとつところ(今回は常夏の島)に閉じ込められて、そこで悪の親玉にコロシアイを強要され、仲間の誰かを殺して、犯行後に行われる捜査・その手がかりを元にした学級裁判で無事逃げおおせれば犯人だけが島から脱出、他全員は皆殺し、しかし、犯行がばれた際には犯人だけがオシオキという名の虐殺の刑、他メンバーは島での暮らし続行、というそらおそろしい内容です。
プレイヤーは主人公の視点で、捜査・学級裁判での議論を行って、正しい犯人(クロ)を当てるというゲーム。
ですが、おどろおどろしくなり過ぎないのが、登場キャラの濃さ、シナリオの良さ、ユーモアとウィットの利いたストーリー展開のおかげで、早く先を観たくてなかなかプレイする手がとまりませんでした。
ただの推理ゲーでは終わらない、力強い主張のあるゲームです。
推理の点で言うと、きちんと手がかりが残されていて、昔のファミコン時代なんかによくあったコマンド総当りをしなくてもきちんと結末へと導いてもらえます。
推理ものなんですが、推理の難易度も選べるし(私はフツウでプレイ。アクションに関してはストーリー重視なのでヤサシイにしました)、何より学級裁判と言うシステムが本当に緊張感があっていいです。その後にまってる犯人(クロ)へのおしおきは毎度悪趣味ですが…。
まあ大体私がミステリィや推理ゲーをやるのは、自分の手で謎を解き明かしたいというのが一番の理由ではなく、綺麗に騙されたいという理由が根底にあります。そしてその錯誤を探偵によってこれまた綺麗に解き明かされたいのです。その美しさが推理ものの魅力だと考えています。単に頭の悪い人の言い訳かもしれないですがw
前作をお友達から借りてプレイしたんですが、勢いで前作も買ってしまいそうな勢いです。
続編なんで当然なんですが、前作と今作、きれいに繋がっています。
前作のセーブデータがあればちょっとした特典もあるし(モノクマメダル最初から100個もらえる)。
あとは、2を攻略することでおまけとして前作のIFストーリーノベルがPSP上で読めるんですが、これが秀逸でした。誤字と思われる部分が2、3箇所ありましたがそれ以外はまったく気にならず、ゲーム本編のテンションをそのまま継続した素晴らしいストーリー展開でした。
おまけで遊べる、コロシアイ修学旅行をせずに仲間の結束を強めることが出来るミニゲームも面白かった。まだ全部エンドを観たわけではないですが…。
GSにも乙女ゲにも関係ない話題で申し訳ないですが、とにかく面白かったです!
そんで、一緒に届いたうた☆プリRepeatも始めました。こちらは一度攻略したことがあるのでのんびりペースでやる予定です。まだ一人しかクリアしていません。
前作のリメイクで、噂には聞いてましたが、本当に立ち絵とスチルが美麗になってる!
スチルに関して言えば、殆ど背景ががなかった(きらきら光ってたりとか)ように記憶しているんですが、今回はちゃんと背景も描きこまれていました。ただたんに光輝いているよりもシーンの流れに説得力がありますね!
立ち絵も思わず見惚れるほどです。
でも、それでも、やはり前回プレイしたときのほうが萌えまくりました。どんなに残念な絵がまじっていても、ストーリー展開だけで十分に萌えたのが、前回のうた☆プリのポテンシャルのスゴイところかも。Repeatから入った方は美しい絵と萌えストーリーでめろんめろんだったのではないかと想像します。
前作は音也からプレイしたんですが、今回はAクラスで一番好きな聖川様の大恋愛EDから攻略。なんという美形。くらくらします。
追加要素であるショートストーリー(GSのADVみたいなやつ。でもキャラの音声は入ってない。あくまでノベル形式)もそれなりに楽しいです。あとはエンドを迎えた後のアフターストーリーですが、新たに録っただけあって、聖川様の声がはっきり聞こえます。
なんか、聖川様、ゲーム本編では他キャラよりも声がすごく小さいと思うのは私の耳が悪いからでしょうか。淡々としゃべるキャラで、発声方法の問題なのかな…。しょうがないので、BGMやSE音を小さくして、キャラボイスを最大、そしてPSPの音量を上げるという方法でなんとか聞き取っていました。それをしなくてもアフターストーリーは声が大きいのがよかったです。ゲーム本編同様聖川様がくっさい台詞をばんばん述べてくれていました。春ちゃん愛されてる…!
そんな感じで、方向性の違うゲーム世界にどっぷり浸かっていました。
特にスーパーダンガンロンパはソウルゲームと言ってもいいような気がします。
それでもまあ、やっぱり最後ははばたき市に戻ってくる我が魂なんですがw
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの実家に帰る記事にも拍手ありがとうございました!
返信不要でサイト4周年のお祝いメッセージを下さった方に、一言、この場でお礼を言わせてください。お祝いも応援もすごく嬉しかったです!ありがとうございました!!
それ以外でメッセージを下さった方あてに、続きにお返事です。
今日これから帰省します、アサマですこんにちは。
一応こちらにも書いておきますが、その間、二週間くらい自家通販の受付を一時停止します。帰ってきたらまた再開します(*^_^*)
生活ペースが変わるので、更新の方もちょっと出来るかどうかわからないです。ただ、データやポメラは持っていくし、ネットの接続もできなことはないので、なんかしら上げられたらいいな~とは思っています。あとはとうとう管理人、スーパーダンガンロンパ攻略を開始して、今現在ダンガンロンパ廃人みたいになっております…この悪ノリ、このエグさ、このユーモア(ブラック含む)、やっぱダンガンロンパ面白い。
それと、本日で拙サイト、4周年を迎えました。
DS版GS2に滾って二次創作を始め、PS2版の発売日だった今日8月3日に発足したこのサイト、毎年のように書いてますが、まさかこんなに長いこと続けられるとは思っておりませんでした。
昨年からとうとうオフライン活動まで始めてしまい、ますます深みにハマっているような気がしなくもないです。
それと言うのもやはり、訪れて下さる方、読んで下さる方、そして時にはもったいないことに作品への感想や励まし、労いの言葉をいただけることもあり、更には拙本を手に取って下さる方もいらっしゃったりして、書くのも自分、読むのも自分だけだった昔よりも、色んな意味で刺激的で、それが書き続けることに繋がっているような気がします。あとはまあ、何と言っても、原作ゲームの魅力ですね! GS3発売、GSP3発売と、シリーズに展開があったのが、モチベーション維持の燃料となっております。ド派手に萌えるぜ!
リアル生活の合間に趣味でやっていることなので、いつどんな事情で終了するかはわからないですが、続けられる限りやっていこうと思っておりますので、気が向かれましたら、また正面入り口の錠前を開けてやってください。<(_ _)>
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
先日アップした新作もぽつぽつ読んでいただけていると分かって大変励みになっております。
ブログの更新記事やドラマCDの話題にも拍手ありがとうございました!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
一応こちらにも書いておきますが、その間、二週間くらい自家通販の受付を一時停止します。帰ってきたらまた再開します(*^_^*)
生活ペースが変わるので、更新の方もちょっと出来るかどうかわからないです。ただ、データやポメラは持っていくし、ネットの接続もできなことはないので、なんかしら上げられたらいいな~とは思っています。あとはとうとう管理人、スーパーダンガンロンパ攻略を開始して、今現在ダンガンロンパ廃人みたいになっております…この悪ノリ、このエグさ、このユーモア(ブラック含む)、やっぱダンガンロンパ面白い。
それと、本日で拙サイト、4周年を迎えました。
DS版GS2に滾って二次創作を始め、PS2版の発売日だった今日8月3日に発足したこのサイト、毎年のように書いてますが、まさかこんなに長いこと続けられるとは思っておりませんでした。
昨年からとうとうオフライン活動まで始めてしまい、ますます深みにハマっているような気がしなくもないです。
それと言うのもやはり、訪れて下さる方、読んで下さる方、そして時にはもったいないことに作品への感想や励まし、労いの言葉をいただけることもあり、更には拙本を手に取って下さる方もいらっしゃったりして、書くのも自分、読むのも自分だけだった昔よりも、色んな意味で刺激的で、それが書き続けることに繋がっているような気がします。あとはまあ、何と言っても、原作ゲームの魅力ですね! GS3発売、GSP3発売と、シリーズに展開があったのが、モチベーション維持の燃料となっております。ド派手に萌えるぜ!
リアル生活の合間に趣味でやっていることなので、いつどんな事情で終了するかはわからないですが、続けられる限りやっていこうと思っておりますので、気が向かれましたら、また正面入り口の錠前を開けてやってください。<(_ _)>
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
先日アップした新作もぽつぽつ読んでいただけていると分かって大変励みになっております。
ブログの更新記事やドラマCDの話題にも拍手ありがとうございました!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
本日サイトを更新しました。
不二山嵐編で「今だけ僕のものでいて」です。
タイトルでまあ大体察しはつくと思うんですが、親友話です。
最近オフで出す本向けに甘ったるい嵐バンばかり書いていたので、なんかしょっぱい話が書きたくなったのです。そしたらクオリティもしょっぱい感じに。前に似たような話書いたことあるよなぁ…なんて書きあげた時に気付きました。後の祭り。
ワンパターン上等! という方は、覗いてやってください<(_ _)>
これを書くために、資料集としてイラスト集であるアートギャラリーをめくっていたのですが、嵐さんのスチルがどれも美麗過ぎて目の毒でした。エンディングのシルエットデートを見ただけで胃がぎゅうぎゅう痛くなります。公園通りでバンビと並んで腕組みをしている嵐さん(のシルエット)。素敵過ぎる。……病気じゃないのか? という自覚はあります。
次は何を書こう…親友ニーナか、先日書いた「大学生・不二山嵐の忍従」の続編みたいなもの(嵐さん編だけどやっぱニーナ視点)を書こうかな~などと思っています。しばらくは青春コンビのターンになる…かも?
とりあえず、今日は更新のお知らせだけ。
メッセージのお返事等は後日改めていたします。申し訳ありませんが、少々お待ち下さい。
不二山嵐編で「今だけ僕のものでいて」です。
タイトルでまあ大体察しはつくと思うんですが、親友話です。
最近オフで出す本向けに甘ったるい嵐バンばかり書いていたので、なんかしょっぱい話が書きたくなったのです。そしたらクオリティもしょっぱい感じに。前に似たような話書いたことあるよなぁ…なんて書きあげた時に気付きました。後の祭り。
ワンパターン上等! という方は、覗いてやってください<(_ _)>
これを書くために、資料集としてイラスト集であるアートギャラリーをめくっていたのですが、嵐さんのスチルがどれも美麗過ぎて目の毒でした。エンディングのシルエットデートを見ただけで胃がぎゅうぎゅう痛くなります。公園通りでバンビと並んで腕組みをしている嵐さん(のシルエット)。素敵過ぎる。……病気じゃないのか? という自覚はあります。
次は何を書こう…親友ニーナか、先日書いた「大学生・不二山嵐の忍従」の続編みたいなもの(嵐さん編だけどやっぱニーナ視点)を書こうかな~などと思っています。しばらくは青春コンビのターンになる…かも?
とりあえず、今日は更新のお知らせだけ。
メッセージのお返事等は後日改めていたします。申し訳ありませんが、少々お待ち下さい。
少々御無沙汰しておりました、アサマですこんにちは。
何してたかって言うと原稿やってました。推敲しながら新しいお話書こうと思ってたんですが、どうも落ち着かないので、これはもう完成させるまで集中しないと駄目かもしれない、と思ってそっちを重点的にやってました。で、その目途がようやく付きました。
もうちょっとで印刷会社さんに入稿可能、というところまで来ました。
これでようやく書きかけのものや新たに思いついたもの(何故か急に赤城テキストを思いついた)に取りかかれそうです。複数のことを同時に効率よく出来ない低スペック脳に我ながらがっかりです。
その合間に、先日書いたドラマCDなど聴いたりしていました。
これだー!

神谷さんめっちゃいい声! いい声! 鈴村さんが声をあてるキャラ視点で話が進むので、鈴村さんの声流れっぱなし。鈴村さんの声も好きなので嬉しいです。
内容はまあ、原作を知っているので、聴いているだけでなんとなく流れがわかりますが、原作読んでない方が一度聴いて情景が思い浮かぶかって言うと微妙かもしれません。どうしたって説明が多くなりますからね…。
脇キャラ声優陣がすごくゴージャスなんですが、中には個性が殆ど出ないキャラ(警察の捜査員とか)がいるので、その辺はちょっともったいないかなぁという気がします。キャストトークの中でそういったことにやんわりと触れてらっしゃる方もいましたね。
トークのトラックで原作を御存じの神谷さんが「なんで俺(がこの役)?」って思ったとおっしゃっていたのが印象的でした。神谷さん演じる火村英生ってバリトンボイスって原作には書かれている(らしい。覚えてなかったw)そうなんですが、自分の声質とは遠いから、というのがその理由だそうで。でも個人的には、
全然オッケー! 神谷火村大歓迎
でした。聴き惚れました。普段良く聴く神谷さんの声より低めで、落ち着いてて、ちょっと乱暴な感じの言葉遣いで、でも知的で。
先日3作目が出て、もうすぐ4作目も出るらしいんですが、正直欲しいです。神谷さんの火村を聴くためだけに欲しいです。
あと、神谷さんが推理小説読まれると知って好感度だだ上がりです。イベントのトークショーでのガンダムへの思い入れを聴いた時よりもさらに(勝手に)親しみが湧きました。玉緒や真咲先輩がミステリィを読むと知った時とまったく同じメカニズムです。推理小説好き男子スキーな管理人です。
「屋根裏の散歩者」と「絶叫城殺人事件」も欲しいなぁ…買おうかなぁ…。
あとは、頼んでいたゲームが来ました。
これです。

乙女ゲーと殺戮系推理アドベンチャーというベクトルが全然違うゲーム。
同じなのは両方CERO-Cというところでしょうかw
うた☆プリってCERO-Cだったんですね。気付かなんだ。でもまあそうか。あんなことやこんなことしてたもんなぁ。GS3にはなかったもんなぁ。
まだパッケージあけてません。原稿終わったらやろうと思って。
俺の夏はこれからだ…!
動きのない間にも、サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの方でも、先日の記事やカレンさん連載、文化祭関連記事に拍手ありがとうございました!
返信不要と書いて下さったKさまには、後日別途メールさせていただきたいと思っております! お知らせありがとうございました!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
何してたかって言うと原稿やってました。推敲しながら新しいお話書こうと思ってたんですが、どうも落ち着かないので、これはもう完成させるまで集中しないと駄目かもしれない、と思ってそっちを重点的にやってました。で、その目途がようやく付きました。
もうちょっとで印刷会社さんに入稿可能、というところまで来ました。
これでようやく書きかけのものや新たに思いついたもの(何故か急に赤城テキストを思いついた)に取りかかれそうです。複数のことを同時に効率よく出来ない低スペック脳に我ながらがっかりです。
その合間に、先日書いたドラマCDなど聴いたりしていました。
これだー!
神谷さんめっちゃいい声! いい声! 鈴村さんが声をあてるキャラ視点で話が進むので、鈴村さんの声流れっぱなし。鈴村さんの声も好きなので嬉しいです。
内容はまあ、原作を知っているので、聴いているだけでなんとなく流れがわかりますが、原作読んでない方が一度聴いて情景が思い浮かぶかって言うと微妙かもしれません。どうしたって説明が多くなりますからね…。
脇キャラ声優陣がすごくゴージャスなんですが、中には個性が殆ど出ないキャラ(警察の捜査員とか)がいるので、その辺はちょっともったいないかなぁという気がします。キャストトークの中でそういったことにやんわりと触れてらっしゃる方もいましたね。
トークのトラックで原作を御存じの神谷さんが「なんで俺(がこの役)?」って思ったとおっしゃっていたのが印象的でした。神谷さん演じる火村英生ってバリトンボイスって原作には書かれている(らしい。覚えてなかったw)そうなんですが、自分の声質とは遠いから、というのがその理由だそうで。でも個人的には、
全然オッケー! 神谷火村大歓迎
でした。聴き惚れました。普段良く聴く神谷さんの声より低めで、落ち着いてて、ちょっと乱暴な感じの言葉遣いで、でも知的で。
先日3作目が出て、もうすぐ4作目も出るらしいんですが、正直欲しいです。神谷さんの火村を聴くためだけに欲しいです。
あと、神谷さんが推理小説読まれると知って好感度だだ上がりです。イベントのトークショーでのガンダムへの思い入れを聴いた時よりもさらに(勝手に)親しみが湧きました。玉緒や真咲先輩がミステリィを読むと知った時とまったく同じメカニズムです。推理小説好き男子スキーな管理人です。
「屋根裏の散歩者」と「絶叫城殺人事件」も欲しいなぁ…買おうかなぁ…。
あとは、頼んでいたゲームが来ました。
これです。
乙女ゲーと殺戮系推理アドベンチャーというベクトルが全然違うゲーム。
同じなのは両方CERO-Cというところでしょうかw
うた☆プリってCERO-Cだったんですね。気付かなんだ。でもまあそうか。あんなことやこんなことしてたもんなぁ。GS3にはなかったもんなぁ。
まだパッケージあけてません。原稿終わったらやろうと思って。
俺の夏はこれからだ…!
動きのない間にも、サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの方でも、先日の記事やカレンさん連載、文化祭関連記事に拍手ありがとうございました!
返信不要と書いて下さったKさまには、後日別途メールさせていただきたいと思っております! お知らせありがとうございました!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。