私が実際にお会いした事のある数少ないGSクラスタさんである白羽様より、嵐×バンビのイラストいただきましたーーーー!
サイトの宝物庫にも入庫済みですが、あまりに嬉しいのでこちらでもアップ。

(※ブログ記事用に少し小さくしてあります。宝物庫では原寸大を見ることができます)
白羽さん、先日作ったオフのアラバン本を読んで下さったんですが(と言うかほぼ押しつけた)、その記念に(?)こうしてアラバンを描いて下さいました!
やっぱアラバンええわ…
素敵絵に関する感想は、宝物庫にてクドイコメント書かせていただいたので、ここでは割愛しますが…とにかく今
幸せです。
素敵イラストの前では、私の拙い文章など吹けば飛ぶよなもんですが、頑張ってまたGSのお話書こう! という元気いただきました! 白羽さんありがとうございました!! 大切に愛で続けます!!
サイトの宝物庫にも入庫済みですが、あまりに嬉しいのでこちらでもアップ。
(※ブログ記事用に少し小さくしてあります。宝物庫では原寸大を見ることができます)
白羽さん、先日作ったオフのアラバン本を読んで下さったんですが(と言うかほぼ押しつけた)、その記念に(?)こうしてアラバンを描いて下さいました!
やっぱアラバンええわ…
素敵絵に関する感想は、宝物庫にてクドイコメント書かせていただいたので、ここでは割愛しますが…とにかく今
幸せです。
素敵イラストの前では、私の拙い文章など吹けば飛ぶよなもんですが、頑張ってまたGSのお話書こう! という元気いただきました! 白羽さんありがとうございました!! 大切に愛で続けます!!
PR
書き進めてます。
今一番進んでるのが久々のコウ兄編で、GS2のキャラと絡む地味なお話です。仮タイトルは「アバタモエクボ」。進捗は5割くらい。コウ編随分書いてないな…と思ったけど、よく考えたら企画様に投稿した話「カンタループ・ラプソディ」で書いてたw カップリング書いてないですが、紛れもなくコウバンでした。あれ以来か…まあ今回はバンビはちょこっとしか出て来ないんですが。
嵐バンも書いてる(仮タイトルは「媒酌人・新名旬平」もしくは「後輩・新名旬平の貢献」)んですが、ちょっとだけ色っぽいシーンを入れねばならず、そこが書けなくて閉口しています。相変わらずいちゃこらさせるのが苦手です。情けない。
もう一本の嵐バンは、バンビがいつもとちょっと違う感じなので、なぜそんな性格になってしまったのかという過去の捏造に頭を悩ませています。
カレンさんの連載、7回目を半分くらい書いてるんですが、管理人高校生だった頃がはるか昔なので、高校生の授業の様子が書けなくてこれも行き詰まってます。ぬおお。
あと近いうちに書きたいのが、葉月くんと志波くんのお話(仮タイトルは「君と僕と猫とこの街」)。王子誕と志波誕を兼ねた話にしたい…と考えています。天童編も書きたいので天童くん攻略したいし、カレンさん→コウな話も書きたい…これタイトルだけは決まっていて、「残酷ウルフ」になる予定です。
そんな感じで並行してのろのろ書いてます。一番最初に出来あがるのはどれだ!(←
サイトからツボ押し&簡単メッセージありがとうございます!
2ndのお話も読んでもらえてるみたいで嬉しいです(*^_^*)
オフ本用感想送信用に用意した拍手画面からもぽちりして下さってありがとうございます!
おまけページ置いてみたものの、見て下さってる方いるんだろうか、誰も来てなかったりして、と危ぶんでいたのでこちらも嬉しかったです。
こちらでも簡単メッセージにチェックありがとうございます! 「萌えた」ボタンを自分で置くなんて図々しいと思いつつ、思い切って置いてみたんですが、一押ししていただけてすごく報われました! 本作って良かった! 挿絵を希望の方もいらっしゃってやはりビジュアル的にダイレクトに観たい、と思う方がいらっしゃるんだという事がわかって、大変参考になりました。ご協力ありがとうございます!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
今一番進んでるのが久々のコウ兄編で、GS2のキャラと絡む地味なお話です。仮タイトルは「アバタモエクボ」。進捗は5割くらい。コウ編随分書いてないな…と思ったけど、よく考えたら企画様に投稿した話「カンタループ・ラプソディ」で書いてたw カップリング書いてないですが、紛れもなくコウバンでした。あれ以来か…まあ今回はバンビはちょこっとしか出て来ないんですが。
嵐バンも書いてる(仮タイトルは「媒酌人・新名旬平」もしくは「後輩・新名旬平の貢献」)んですが、ちょっとだけ色っぽいシーンを入れねばならず、そこが書けなくて閉口しています。相変わらずいちゃこらさせるのが苦手です。情けない。
もう一本の嵐バンは、バンビがいつもとちょっと違う感じなので、なぜそんな性格になってしまったのかという過去の捏造に頭を悩ませています。
カレンさんの連載、7回目を半分くらい書いてるんですが、管理人高校生だった頃がはるか昔なので、高校生の授業の様子が書けなくてこれも行き詰まってます。ぬおお。
あと近いうちに書きたいのが、葉月くんと志波くんのお話(仮タイトルは「君と僕と猫とこの街」)。王子誕と志波誕を兼ねた話にしたい…と考えています。天童編も書きたいので天童くん攻略したいし、カレンさん→コウな話も書きたい…これタイトルだけは決まっていて、「残酷ウルフ」になる予定です。
そんな感じで並行してのろのろ書いてます。一番最初に出来あがるのはどれだ!(←
サイトからツボ押し&簡単メッセージありがとうございます!
2ndのお話も読んでもらえてるみたいで嬉しいです(*^_^*)
オフ本用感想送信用に用意した拍手画面からもぽちりして下さってありがとうございます!
おまけページ置いてみたものの、見て下さってる方いるんだろうか、誰も来てなかったりして、と危ぶんでいたのでこちらも嬉しかったです。
こちらでも簡単メッセージにチェックありがとうございます! 「萌えた」ボタンを自分で置くなんて図々しいと思いつつ、思い切って置いてみたんですが、一押ししていただけてすごく報われました! 本作って良かった! 挿絵を希望の方もいらっしゃってやはりビジュアル的にダイレクトに観たい、と思う方がいらっしゃるんだという事がわかって、大変参考になりました。ご協力ありがとうございます!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
一昨日イベントに参加してきました、魂抜け殻状態の管理人です、こんにちは。
オフライン告知用のブログと重複してしまいますが、イベントに参加された皆様お疲れさまでした! そして、拙スペースにお立ちより下さった皆様(ここをご覧になってたら)、ありがとうございました!
新刊の書店委託、自家通販ともに開始しておりますので、もし興味がございましたらよろしくお願い致します<(_ _)>
四か月前からじりじりと準備を進めてきていた事が終わってしまい、なんだかぼへっとしていますが、そんな自分に気合を入れるためにも今後の更新の予定など簡単に書いてみたいと思います。
まずは、サイト用じゃないもので嵐バンを一本。
サイト用では、やっぱり嵐バンを一本。
その後は、カレンさんの連載の続きやコウバン、大人になった赤城×デイジー←瑛の話、赤城くんの誕生日付近にはオフで出し損ねた(ホントはイベントで置く無配本を作りたかった)やっぱり赤城×デイジー話なんか(順不同)をのんびり書いていきたいな~と思っています。あと、毎年年末年始にニューイヤーテキスト的なものを書いてるんですが(サイト開始1年目はハリー、2年目はクリスくん、3年目は青春△、4年目はタイラーの話を書いた)、今年度はルカの話を書く予定です。あくまで予定ですが…。
あとはまあなんと言ってもやっぱり、ゲームプレイですよね!
GSP3をもっとやりこみたいのは勿論、途中になってるテニプリのドキサバテキストを書くために(まだ諦めてなかった)ドキサバをプレイしたい。
最近は細々とPSP版の水の旋律2をプレイしてたんですが、これがやっぱり好きゲーなので、テキストも書きたいな、という欲が出てきています。最初にPS2版をプレイした時には、二次創作なんて世界を殆ど知らなかったので、そういう視点がなかったんですが、今こうしてどっぷり(?)ハマっている状態でやると、どうしてもサイドストーリー的なものを妄想しながらのプレイになってしまいます。でももし旋律話を書くとしたら、前作からプレイして世界観を押さえる所からやらないといけないかもと思うと、形になるのは一体いつの話やら、という感じではあります。おまけにGSテキストサイトの片隅に置いたとしてどれだけの方が読んで下さるのかと思うと…まあ、結局は自己満足なサイトなので、やると決めたら一人遊び覚悟でやってしまうとは思うんですが。
そんな感じで、抜け殻の割にやりたいことは目白押しじゃないか…と今書いていて気付いた(←
ここのところ本づくりにかまけてサイトの更新がのろのろになっていましたが、それよりはマシなペースでやっていきたいなぁとぼんやり考えています。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの泣いてない(強がり)記事やカレンさん連載、見本誌届いたどー!記事にも拍手ありがとうございました!
メッセージを下さった方あてに、続きにお返事です。
ブログ拍手からコメント下さったS様には、後ほどそちらにお伺いしてお返事させていただきます。 先程お邪魔してお返事させていただきました。
オフライン告知用のブログと重複してしまいますが、イベントに参加された皆様お疲れさまでした! そして、拙スペースにお立ちより下さった皆様(ここをご覧になってたら)、ありがとうございました!
新刊の書店委託、自家通販ともに開始しておりますので、もし興味がございましたらよろしくお願い致します<(_ _)>
四か月前からじりじりと準備を進めてきていた事が終わってしまい、なんだかぼへっとしていますが、そんな自分に気合を入れるためにも今後の更新の予定など簡単に書いてみたいと思います。
まずは、サイト用じゃないもので嵐バンを一本。
サイト用では、やっぱり嵐バンを一本。
その後は、カレンさんの連載の続きやコウバン、大人になった赤城×デイジー←瑛の話、赤城くんの誕生日付近にはオフで出し損ねた(ホントはイベントで置く無配本を作りたかった)やっぱり赤城×デイジー話なんか(順不同)をのんびり書いていきたいな~と思っています。あと、毎年年末年始にニューイヤーテキスト的なものを書いてるんですが(サイト開始1年目はハリー、2年目はクリスくん、3年目は青春△、4年目はタイラーの話を書いた)、今年度はルカの話を書く予定です。あくまで予定ですが…。
あとはまあなんと言ってもやっぱり、ゲームプレイですよね!
GSP3をもっとやりこみたいのは勿論、途中になってるテニプリのドキサバテキストを書くために(まだ諦めてなかった)ドキサバをプレイしたい。
最近は細々とPSP版の水の旋律2をプレイしてたんですが、これがやっぱり好きゲーなので、テキストも書きたいな、という欲が出てきています。最初にPS2版をプレイした時には、二次創作なんて世界を殆ど知らなかったので、そういう視点がなかったんですが、今こうしてどっぷり(?)ハマっている状態でやると、どうしてもサイドストーリー的なものを妄想しながらのプレイになってしまいます。でももし旋律話を書くとしたら、前作からプレイして世界観を押さえる所からやらないといけないかもと思うと、形になるのは一体いつの話やら、という感じではあります。おまけにGSテキストサイトの片隅に置いたとしてどれだけの方が読んで下さるのかと思うと…まあ、結局は自己満足なサイトなので、やると決めたら一人遊び覚悟でやってしまうとは思うんですが。
そんな感じで、抜け殻の割にやりたいことは目白押しじゃないか…と今書いていて気付いた(←
ここのところ本づくりにかまけてサイトの更新がのろのろになっていましたが、それよりはマシなペースでやっていきたいなぁとぼんやり考えています。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの泣いてない(強がり)記事やカレンさん連載、見本誌届いたどー!記事にも拍手ありがとうございました!
メッセージを下さった方あてに、続きにお返事です。
まずは、とにもかくにも、
氷上くんハピバ!
でございます。
今日は「風想い」を聴こう…(いやそうでなくても結構毎日のように聴いてる)。
タイトルの件ですが、オフラインで作ってたアラバン本の話です。昨日印刷会社さんから
見本誌届いたー!!!
こんな感じです。



よかった…ちゃんと本の形になってた…!(感無量)
自サイトのオフラインページにのっけてたのは勿論、ピクシブにサンプル上げたり、書店通販の委託をお願いしたり(本出来る前に申請するのを事前発注と言うらしい)してたわけですが、こいつがモノになってなかったらそれら全てが絵に書いた餅というかデジタル詐欺というか、出来てても致命的なミスが見つかって頒布不可能だったりしたらもう一体どう設楽…!
そんな感じで、大丈夫なのか? 大丈夫なのか? と不安な日々だったので、ほっと一息です。
本来であれば、イベント当日に会場で初めて手に取るはずだったんですが、今回はなぜか(前回作ったニナバン本の時にはなかった)こうして一部が事前に見本誌として自宅に届いて、本当に安心しました。御丁寧に、本を作る際の作業工程表なんかも付けられていました。9月25日に入稿したんですが、翌日から作業に取り掛かって下さっていて、10月2日の時点では最後の工程が終了していたようです。こういうのが付いてるとなんか更に安心(*^_^*)
オフラインの話なんだからオフライン告知用のブログの方でやれよって感じですが、あっちで既に「最終告知」なんて銘打って記事書いてしまったので、まあ、宣伝も兼ねてこちらで…。あっちのブログを覗いて下さっているような希少な方はこっちも見て下さってるだろうという希望的観測に基づいています。まあここのブログを覗いて下さってる方自体がごくごく少数、貴重なお方たちなんですが。ご覧下さってありがとうございます!
こいつを携えて、10月8日(月/祝)、ラヴコレクション2012 in Autumnに参加してきます。当日台風じゃなさそうでほんとに良かったよ…。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ジャンル別は勿論、最新作の新名編、読んで下さった方がいらっしゃるようで嬉しいです~。
(多分)初めて「その他の話を所望」にチェックが入っていて新鮮でした。 どのジャンルがいいか教えていただけたら、管理人重い腰を上げるかもしれませんw
ブログの更新履歴にも拍手ありがとうございました!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
氷上くんハピバ!
でございます。
今日は「風想い」を聴こう…(いやそうでなくても結構毎日のように聴いてる)。
タイトルの件ですが、オフラインで作ってたアラバン本の話です。昨日印刷会社さんから
見本誌届いたー!!!
こんな感じです。
よかった…ちゃんと本の形になってた…!(感無量)
自サイトのオフラインページにのっけてたのは勿論、ピクシブにサンプル上げたり、書店通販の委託をお願いしたり(本出来る前に申請するのを事前発注と言うらしい)してたわけですが、こいつがモノになってなかったらそれら全てが絵に書いた餅というかデジタル詐欺というか、出来てても致命的なミスが見つかって頒布不可能だったりしたらもう一体どう設楽…!
そんな感じで、大丈夫なのか? 大丈夫なのか? と不安な日々だったので、ほっと一息です。
本来であれば、イベント当日に会場で初めて手に取るはずだったんですが、今回はなぜか(前回作ったニナバン本の時にはなかった)こうして一部が事前に見本誌として自宅に届いて、本当に安心しました。御丁寧に、本を作る際の作業工程表なんかも付けられていました。9月25日に入稿したんですが、翌日から作業に取り掛かって下さっていて、10月2日の時点では最後の工程が終了していたようです。こういうのが付いてるとなんか更に安心(*^_^*)
オフラインの話なんだからオフライン告知用のブログの方でやれよって感じですが、あっちで既に「最終告知」なんて銘打って記事書いてしまったので、まあ、宣伝も兼ねてこちらで…。あっちのブログを覗いて下さっているような希少な方はこっちも見て下さってるだろうという希望的観測に基づいています。まあここのブログを覗いて下さってる方自体がごくごく少数、貴重なお方たちなんですが。ご覧下さってありがとうございます!
こいつを携えて、10月8日(月/祝)、ラヴコレクション2012 in Autumnに参加してきます。当日台風じゃなさそうでほんとに良かったよ…。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ジャンル別は勿論、最新作の新名編、読んで下さった方がいらっしゃるようで嬉しいです~。
(多分)初めて「その他の話を所望」にチェックが入っていて新鮮でした。 どのジャンルがいいか教えていただけたら、管理人重い腰を上げるかもしれませんw
ブログの更新履歴にも拍手ありがとうございました!
メッセージ下さった方あてに、続きにお返事です。
鍵が大好きアサマです、こんにちは。
昨日出先で、百貨店の柱にばばーんと貼られたティファニーの大きなポスターにのっていた鍵を見て、普段はブランドものにあまり興味がない(興味をもっても買えないのは自明)管理人ですが、ものが鍵ってこともあって、ああ、いいな、素敵だな、と思ったんですが…。
それをツイッターで呟いたところ、フォロワーさんが「ここにたくさん載ってますよ」と教えてくれたURLを辿って行ってみると、あったあったありました。その名も「ティファニーキー」。私が気になった鍵のネックレスはなんと
きゅうじゅうまんえん越え(白目)
材質によってはひゃくまんえんを越えていました。泣いてなんか…泣いてなんか…うぅっ!
でもまあ、私の好みどまん中は宝石とかがついてない(ついていてもいいけど (← )シンプルなやつ、ドラクエで言うと盗賊の鍵みたいなやつなので、そういうのを探せばもうちょっとリーズナブル、5桁で買えるお値段なんですが、それにしたって瑛の珊瑚礁の鍵より何倍も高いわけですよ。oh! まあ、そんな感じ(どないやねん)の本日のブログタイトル記事でした。
毎度前置きが長いですが、本日サイトを更新しました。
予告通りニーナ編です。秋の森林公園デートのお話。
結局「ソレはボクの本望DA!」と繋げるのはやめました…。単独で読めます。
最初はゲームイベント風小話でもいいかと思っていたのに、想像以上に長くなってしまい、書き終えたときには15000文字を越えてしまいました。
よく言えばほのぼの(なのか?)、悪く言えば相変わらず萌えどころもドラマチックなことも何もない日常話ですが、よかったら覗いてやってください。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの元弘の乱、もとい原稿の乱の記事にも拍手ありがとうございました!
メッセージくださった方あてに、つづきにお返事です。
昨日出先で、百貨店の柱にばばーんと貼られたティファニーの大きなポスターにのっていた鍵を見て、普段はブランドものにあまり興味がない(興味をもっても買えないのは自明)管理人ですが、ものが鍵ってこともあって、ああ、いいな、素敵だな、と思ったんですが…。
それをツイッターで呟いたところ、フォロワーさんが「ここにたくさん載ってますよ」と教えてくれたURLを辿って行ってみると、あったあったありました。その名も「ティファニーキー」。私が気になった鍵のネックレスはなんと
きゅうじゅうまんえん越え(白目)
材質によってはひゃくまんえんを越えていました。泣いてなんか…泣いてなんか…うぅっ!
でもまあ、私の好みどまん中は宝石とかがついてない(ついていてもいいけど (← )シンプルなやつ、ドラクエで言うと盗賊の鍵みたいなやつなので、そういうのを探せばもうちょっとリーズナブル、5桁で買えるお値段なんですが、それにしたって瑛の珊瑚礁の鍵より何倍も高いわけですよ。oh! まあ、そんな感じ(どないやねん)の本日のブログタイトル記事でした。
毎度前置きが長いですが、本日サイトを更新しました。
予告通りニーナ編です。秋の森林公園デートのお話。
結局「ソレはボクの本望DA!」と繋げるのはやめました…。単独で読めます。
最初はゲームイベント風小話でもいいかと思っていたのに、想像以上に長くなってしまい、書き終えたときには15000文字を越えてしまいました。
よく言えばほのぼの(なのか?)、悪く言えば相変わらず萌えどころもドラマチックなことも何もない日常話ですが、よかったら覗いてやってください。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの元弘の乱、もとい原稿の乱の記事にも拍手ありがとうございました!
メッセージくださった方あてに、つづきにお返事です。
今日のタイトルは、1331年(元弘元年)に起きた、後醍醐天皇を中心とした 勢力による鎌倉幕府討幕運動とは別物です。(ウィキペディア参照)
夏からこっちもそもそ直し続けていたアラバン本用の原稿を今日印刷会社さんに入稿しました。もう手直ししたくても出来ない=手直ししなくてもいい。締め切り当日ギリギリになってやっと原稿を手放せました…まあ、ブログ記事のタイトルはいつものように単なるシャレです。
ずっと更新止まっててすいませんです。
ちょっとオフ用のアラバンにばかり時間を割いていたので、書きかけのアラバンは少し置いておいて、ニナバンを書き始めました。森林公園デートのお話です。文化祭絡みの内容で、もしかしたら昔書いた「ソレはボクの本望DA!」とちょっと繋がってるような話になる…なるかな…する必要ないかな…。
とにかく、次の更新はニナバンになる確率が高いです。
あとは、ちょっと自サイトと直接関係ない話を書きあげたいと思っています。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございました!
ブログのグッズ画像日記と旋律話の記事にも拍手ありがとうございます!
夏からこっちもそもそ直し続けていたアラバン本用の原稿を今日印刷会社さんに入稿しました。もう手直ししたくても出来ない=手直ししなくてもいい。締め切り当日ギリギリになってやっと原稿を手放せました…まあ、ブログ記事のタイトルはいつものように単なるシャレです。
ずっと更新止まっててすいませんです。
ちょっとオフ用のアラバンにばかり時間を割いていたので、書きかけのアラバンは少し置いておいて、ニナバンを書き始めました。森林公園デートのお話です。文化祭絡みの内容で、もしかしたら昔書いた「ソレはボクの本望DA!」とちょっと繋がってるような話になる…なるかな…する必要ないかな…。
とにかく、次の更新はニナバンになる確率が高いです。
あとは、ちょっと自サイトと直接関係ない話を書きあげたいと思っています。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございました!
ブログのグッズ画像日記と旋律話の記事にも拍手ありがとうございます!