日曜日、ラブコレに参加された皆様、お疲れさまでした!
今回は自宅で通販待機組でした。そうそう東京に出陣出来ないもので…(^_^;)
でも、秋には行きたいと思っています。サークル参加で。
今日ちょろっと開かずの間(Offline)を更新したんですが、また本を作る予定です。
今度はアラバン本を!
前回のニナバン本は中編でしたが、今回は短編集、サイトで公開している「覚悟シリーズ」の二人を想定したお話となっています。もっとも、覚悟シリーズのようなゲームイベント風小話(会話・独白・擬音と簡単な説明オンリー)の形式はとっておらず、普通に嵐さんやバンビ視点の小説(のつもり)なんですが。
5月末くらいからオフライン告知用のブログで書いていたんですが、前回冬にニナバン本を作った時の反省と経験を生かして、今度はばたばたしないようになるべく早くから準備するつもりで、もう既に本用の話を書き始めています。
もし本用の話の途中経過に興味のある方がいらっしゃいましたら、このブログのトップ記事の「向コウ側へノ廊下」においてある、告知用ブログから飛んでみて下さい。ぼちぼち更新しております。
そんな感じなので、また少々サイトの更新がのんびりペースになるかもしれないです。申し訳ありませんが、ご了承ください。オンの方も時間が許す限り更新していくつもりです。書きたいものが…一杯あるんだ…(白目)。
サイトからツボ押しありがとうございます!
ブログのGS10thお祝い、主人公ちゃんの名前について、ビズログ買ったどーの記事にも拍手ありがとうございました!
今回は自宅で通販待機組でした。そうそう東京に出陣出来ないもので…(^_^;)
でも、秋には行きたいと思っています。サークル参加で。
今日ちょろっと開かずの間(Offline)を更新したんですが、また本を作る予定です。
今度はアラバン本を!
前回のニナバン本は中編でしたが、今回は短編集、サイトで公開している「覚悟シリーズ」の二人を想定したお話となっています。もっとも、覚悟シリーズのようなゲームイベント風小話(会話・独白・擬音と簡単な説明オンリー)の形式はとっておらず、普通に嵐さんやバンビ視点の小説(のつもり)なんですが。
5月末くらいからオフライン告知用のブログで書いていたんですが、前回冬にニナバン本を作った時の反省と経験を生かして、今度はばたばたしないようになるべく早くから準備するつもりで、もう既に本用の話を書き始めています。
もし本用の話の途中経過に興味のある方がいらっしゃいましたら、このブログのトップ記事の「向コウ側へノ廊下」においてある、告知用ブログから飛んでみて下さい。ぼちぼち更新しております。
そんな感じなので、また少々サイトの更新がのんびりペースになるかもしれないです。申し訳ありませんが、ご了承ください。オンの方も時間が許す限り更新していくつもりです。書きたいものが…一杯あるんだ…(白目)。
サイトからツボ押しありがとうございます!
ブログのGS10thお祝い、主人公ちゃんの名前について、ビズログ買ったどーの記事にも拍手ありがとうございました!
PR
久々にビズログ買ってきました、アサマですこんにちは。
GS王子4人のピンナップと、プロデューサー内田氏、キャラデザ小松原氏、そしてシナリオ担当のお二人の対談目当てに! おおおおおお神々がお話していらっしゃる…。
対談では、GS発売10周年を記念して、キャラクターの作り方や文化祭の話、今後の展開なんかが話題にのぼっていました。
なるほど、そんなふうにして作られているからこそGSのキャラは魅力的なんだな! と読みながらうんうん頷く管理人。ありがとうございます本当にありがとうございますGS万歳! ジーク・GS\(^o^)/(←ちょっと違うだろう…)
今後の展開の話題で「アニメ化は?」との質問に「(GSという作品に触れたことがあってプレイヤーと同じ熱量を持っている)アニメ関係者の方でアニメ化したいという方のご提案、お待ちしてます」みたいに、内田氏が答えておられました。ちゃんとキャラクタの空気感が出せれば、というのが前提条件のようで、可能性はあるけどかなり困難ってことでは…。アニメ化となると、作画から何からユーザーの厳しい目にさらされるから色々難しそうですよね。どのシリーズをやるかって問題もあるだろうし…。
グッズの展開を広くやっていきたい、ともおっしゃってたので、これは期待したいですね!その一環がビズログコラボの王子4人のぬいぐるみなのか…これ、買うかどうか迷ってます。恥ずかしながらもうぬいぐるみ買う歳から遠く遠く離れているので、置くところに困るのです。でも購入特典のポストカード欲しいから4体全部買ってしまうかも…。
新作であるGS4の話もちらっと出て、検討はしている、とのこと。いつかは出る、って思っていいんですよね…! また、10周年のタイミングで、何かサプライズ発表を、と思ってらっしゃるとか。それが無印か2のプレミアムVer.発売だったら…いいな!(単なる願望です)
最後に皆様からのファンへのメッセージがあったんですが、小松原さんの「まだまだGSは終わりません」のお言葉にうおおおおおって思いました。やべぇちょっと泣きそうだ…。
あとは、ぬいぐるみの他に文化祭で先行販売したグッズの通常発売が発表されてました。どくろクマラバーストラップやキャンバストート、ぽち袋、シールセット、レターセットなんかが対象商品だそうです。
目当ての王子4人のピンナップですが、サイトのぬいぐるみ購入告知のページで見られるイラストと同じでした。普段はコウ兄ラヴァーの管理人ですが、このルカすっごい好きだ…! すっごい柔らかくて優しい笑顔。惚れる。
王子4人のピンナップの裏は、攻略キャラのスチルを使ったキャラ紹介で、本に挟むしおり大のスペースでキャラクタたち32人が勢ぞろい! これはこれで嬉しい…(*^_^*)
完全にGS記事目当てで買ったんですが、思いがけずうた☆プリピンナップもあって、王子たちが眼鏡かけてるやつでした。しょうちゃんのめがね…!うおおお翔ちゃん可愛いよ可愛いよ可愛いよカッコいいよ! うた☆プリ新作発表されたんですよね…実はRepeatを注文してしまったんですが(前にプレイしたのはお友達のYさんが貸してくれた無印だった)、同じところで来月発売のスーパーダンガンロンパと一緒に頼んだら、そいつと一緒にくることになってしまいました。ま、まあいいか、その間に色々やることもあるしな。しかし、後からハマったうた☆プリに全然追いつける気がしません。AAとかSSとかDebutとかあるんですよね…(遠い目)。
あと、管理人、以前断捨離した時に、まだうた☆プリをプレイしてなくて、GS記事目当てで買ったビズログについてたうた☆プリ付録をまとめて捨ててしまっていたのです。マイガー! こんなに面白いならとっておけば良かった。私のあほあほあほあほ。
情報誌買うと、乙女ゲ一杯出てるんだなーって思います。思うけどそんなにプレイしてられないYO! GSを中心にして、評判のいいのをちょろっとやる程度が関の山です。
と、このビズログ、地元のアニメイトで買ってきました。そんで、ついつい先日買ったブロマイド追加購入してしまいました。
これだ!

うらはこれ。

ニーナの迫ってくるスチルとアフターシャワースチル大好きなので嬉しい…。
設楽先輩のは水も滴るいい設楽、玉緒はクリスマス、ルカはウェストビーチでの一幕がお気に入りです(にこにこ)
私が買ったあと、玉緒のやつは残り1になってました。うおおおおお地元に玉緒スキーさんたちが何人もいるのだな…! 玉緒一番人気! それとも、なくなったやつから在庫追加されているかもしれないから、そうとは限らないのか…。
これ以外にも、お友達へのプレゼント用にコウ二つと嵐さん一つ、自分の保存用に(この間のは手にとって見る鑑賞用)更にもう一つ嵐さんを買ったりして、一時的に一躍ブロマイド長者ですよははははは。ぬいぐるみもやっぱ、買うか…(白目)。
サイトからツボ押しありがとうございます!
ブログの主人公ちゃんに関する管理人の独り言にも拍手ありがとうございました!
GS王子4人のピンナップと、プロデューサー内田氏、キャラデザ小松原氏、そしてシナリオ担当のお二人の対談目当てに! おおおおおお神々がお話していらっしゃる…。
対談では、GS発売10周年を記念して、キャラクターの作り方や文化祭の話、今後の展開なんかが話題にのぼっていました。
なるほど、そんなふうにして作られているからこそGSのキャラは魅力的なんだな! と読みながらうんうん頷く管理人。ありがとうございます本当にありがとうございますGS万歳! ジーク・GS\(^o^)/(←ちょっと違うだろう…)
今後の展開の話題で「アニメ化は?」との質問に「(GSという作品に触れたことがあってプレイヤーと同じ熱量を持っている)アニメ関係者の方でアニメ化したいという方のご提案、お待ちしてます」みたいに、内田氏が答えておられました。ちゃんとキャラクタの空気感が出せれば、というのが前提条件のようで、可能性はあるけどかなり困難ってことでは…。アニメ化となると、作画から何からユーザーの厳しい目にさらされるから色々難しそうですよね。どのシリーズをやるかって問題もあるだろうし…。
グッズの展開を広くやっていきたい、ともおっしゃってたので、これは期待したいですね!その一環がビズログコラボの王子4人のぬいぐるみなのか…これ、買うかどうか迷ってます。恥ずかしながらもうぬいぐるみ買う歳から遠く遠く離れているので、置くところに困るのです。でも購入特典のポストカード欲しいから4体全部買ってしまうかも…。
新作であるGS4の話もちらっと出て、検討はしている、とのこと。いつかは出る、って思っていいんですよね…! また、10周年のタイミングで、何かサプライズ発表を、と思ってらっしゃるとか。それが無印か2のプレミアムVer.発売だったら…いいな!(単なる願望です)
最後に皆様からのファンへのメッセージがあったんですが、小松原さんの「まだまだGSは終わりません」のお言葉にうおおおおおって思いました。やべぇちょっと泣きそうだ…。
あとは、ぬいぐるみの他に文化祭で先行販売したグッズの通常発売が発表されてました。どくろクマラバーストラップやキャンバストート、ぽち袋、シールセット、レターセットなんかが対象商品だそうです。
目当ての王子4人のピンナップですが、サイトのぬいぐるみ購入告知のページで見られるイラストと同じでした。普段はコウ兄ラヴァーの管理人ですが、このルカすっごい好きだ…! すっごい柔らかくて優しい笑顔。惚れる。
王子4人のピンナップの裏は、攻略キャラのスチルを使ったキャラ紹介で、本に挟むしおり大のスペースでキャラクタたち32人が勢ぞろい! これはこれで嬉しい…(*^_^*)
完全にGS記事目当てで買ったんですが、思いがけずうた☆プリピンナップもあって、王子たちが眼鏡かけてるやつでした。しょうちゃんのめがね…!うおおお翔ちゃん可愛いよ可愛いよ可愛いよカッコいいよ! うた☆プリ新作発表されたんですよね…実はRepeatを注文してしまったんですが(前にプレイしたのはお友達のYさんが貸してくれた無印だった)、同じところで来月発売のスーパーダンガンロンパと一緒に頼んだら、そいつと一緒にくることになってしまいました。ま、まあいいか、その間に色々やることもあるしな。しかし、後からハマったうた☆プリに全然追いつける気がしません。AAとかSSとかDebutとかあるんですよね…(遠い目)。
あと、管理人、以前断捨離した時に、まだうた☆プリをプレイしてなくて、GS記事目当てで買ったビズログについてたうた☆プリ付録をまとめて捨ててしまっていたのです。マイガー! こんなに面白いならとっておけば良かった。私のあほあほあほあほ。
情報誌買うと、乙女ゲ一杯出てるんだなーって思います。思うけどそんなにプレイしてられないYO! GSを中心にして、評判のいいのをちょろっとやる程度が関の山です。
と、このビズログ、地元のアニメイトで買ってきました。そんで、ついつい先日買ったブロマイド追加購入してしまいました。
これだ!
うらはこれ。
ニーナの迫ってくるスチルとアフターシャワースチル大好きなので嬉しい…。
設楽先輩のは水も滴るいい設楽、玉緒はクリスマス、ルカはウェストビーチでの一幕がお気に入りです(にこにこ)
私が買ったあと、玉緒のやつは残り1になってました。うおおおおお地元に玉緒スキーさんたちが何人もいるのだな…! 玉緒一番人気! それとも、なくなったやつから在庫追加されているかもしれないから、そうとは限らないのか…。
これ以外にも、お友達へのプレゼント用にコウ二つと嵐さん一つ、自分の保存用に(この間のは手にとって見る鑑賞用)更にもう一つ嵐さんを買ったりして、一時的に一躍ブロマイド長者ですよははははは。ぬいぐるみもやっぱ、買うか…(白目)。
サイトからツボ押しありがとうございます!
ブログの主人公ちゃんに関する管理人の独り言にも拍手ありがとうございました!
なんとなくお話を書くにあたっての、主人公ちゃんの名前について色々考えてみました。
どんなgdgdな内容でも文句は言わぬ、という男前魂の持主の方は、続きを覗いてやってください。間違って目に入らないように反転してあります。長いです。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの、今日の一句終了・GS展示行ってきた話・GS10thお祝い記事にも拍手ありがとうございました!
どんなgdgdな内容でも文句は言わぬ、という男前魂の持主の方は、続きを覗いてやってください。間違って目に入らないように反転してあります。長いです。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
ブログの、今日の一句終了・GS展示行ってきた話・GS10thお祝い記事にも拍手ありがとうございました!
今日で、GSが発売してから10周年!
ということで、お祝いの気持ちを表そうと、サイト内の作品ページとブログ、展示室以外のヘッダーをお祝い仕様にしてみました。ホントに気持ちだけだな!
このシリーズに出会ってなかったら二次創作することもサイトを作ることもブログを持つことも、果ては自費出版で本を作るなんてこともしてなかっただろうなぁと思うと、本当に、人生を変えられたと言ってよいです。
そんなGSに、心からの祝福と感謝を。
そして千代美ちゃんハピバ!
ということで、お祝いの気持ちを表そうと、サイト内の作品ページとブログ、展示室以外のヘッダーをお祝い仕様にしてみました。ホントに気持ちだけだな!
このシリーズに出会ってなかったら二次創作することもサイトを作ることもブログを持つことも、果ては自費出版で本を作るなんてこともしてなかっただろうなぁと思うと、本当に、人生を変えられたと言ってよいです。
そんなGSに、心からの祝福と感謝を。
そして千代美ちゃんハピバ!
六本木の573さんのお店のGS10周年記念展示観に行ってきました、アサマですこんにちは。
普段東京なんぞに出ることのないかっぺなものでして(最近はオフライン活動関連で出ることもあるけどホントそんだけ)、ドキドキしながら上京したんですが、よりにもよって自宅最寄駅まで来てケータイ忘れたことに気付く私。しょうがないので戻りましたよ。だってネットの乗り換え案内がないと東京砂漠を泳げないもの。
その後はまあ割とスムーズに行けたんですが、いざ573さんのお店が入っている東京ミッドタウンについたら、その中で見事に迷いました。なんだこのオサレな建物は…案内板を見てなんとか「KONAMI」って書かれたそれらしきところに着いたんですが、自動ドアをくぐったそこは「KONAMI」さんの会社が入っているスペースで、関係者以外立ち入り禁止区域でした。立っている守衛さんらしき人と目が合いそうになって慌てて引き返す私。店はすぐその隣でした。よく見ようぜ!
お店自体はあまり広くなく(いや端的に言って狭い)…中に入ってすぐの所に、いくつかGSグッズが置かれているコーナーがありました。クリアファイル(コウ・設楽先輩・ルカの三種のみ)にカレンダー(無印と3のだけ。2のは売り切れていた模様)、関連CDが少々、無印のチャームセット、3rdのチャーム(コウと玉緒しかなかった)、トートバック、タンブラー、クリアポスター、文化祭関連ではパンフやフォトフレームが売ってましたね。GSを出してる本家様にしては少ないな、という印象。
左右の壁の上方には文化祭でも飾られていた各シリーズの紹介ポスターが貼られ、右手の壁上面からはば学・はね学の女子の制服(実物)が吊るされ、その下には歴代王子4人の等身大パネルが並んでいました。うぉぉぉ、コウ兄でかい!
さらに進んだ奥、店の入り口正面のショーケースがGSの展示で、1~3のキャラのスチルの下絵(?)のようなものが各キャラ1枚ずつ、後は葉月リングや瑛ネックレス、3キャラからもらえるプレゼントを商品化したものが展示されていました。他はトレーディングカード(っていうのかな?)や、ポストカードなんかが飾られていましたね。あの、これ、再販してもらえませんかね…と思う私。
写真撮影OKとの張り紙があったので、持参したデジカメでばしゃばしゃ撮りまくる私。
ショーケースの脇には、10周年記念のお祝いメッセージを書くコーナーがあって、ペンと用紙が置かれていました。予めコナスタのサイトでダウンロードもできますが、店に行ってから書くことも可能でした。そして壁には、そのお祝いメッセージのカードが貼られていました。可愛いイラスト付きだったり、あらかじめパソコンで印字してあったり、とにかくGS愛に溢れたものばかりで、それを観ているだけでニヤニヤする私。傍から見たら完全に不審者です。
どうしよう、と迷いながらもお祝いメッセージをしたためてきました。GS愛してる!
それから、等身大パネルの王子様をやはりデジカメに収めます。ぼっちだから王子と並んで写真を撮るなど夢のまた夢…ていうか、私が横にいたらせっかくの王子が台無しだろう。一瞬写真を撮っている他のGSラヴァーなお客さんにお願いしようか、と図々しいことを考えたのですが、チキンなので断念しました。ああ人見知りな自分が憎い。
facebookでなんか手続きするか、GS関連グッズを買うと記念のポストカードがもらえるというので、タンブラーを買いました。正直、スチルの使いまわしだしいいかな、と思う気持ちもあったのですが(何しろ私の最萌えは運動組。あ、無印は葉月くんだけど)、まあ記念ってことで。それにちょっとでもグッズ売れた方が今後の展開に繋がるかもしれないし(そう思うならもっと買えよという声が聞こえなくもない)。
タンブラーを買う時レジで、撮影したものを自分のブログに載せるのは禁止ですか? と一応尋ねてみたのですが、スタッフさんは多分バイトなのでしょう、「把握してないですが、撮影まではオッケーです」とのこと。駄目とは言われませんでしたが、普通にマナー的なことを考えるとNGだろうなぁ。
ぐるりとGS以外の573さん関連商品を観て、最後にもう一度GS展示を観てから店を出ました。すると、外向けのショーウィンドウに大きなモニタが置いてあって、文化祭DVDのプロモーションが流れていました。ああそうだ、予約してあるからこれ28日に届くんだよなぁ、と思いながら離脱。
ちょうどお昼時だったので、何か食べようと思ったものの、東京のオシャレな店なんてよくわからない…カフェとか色々あるけど、はてどうしようとうろうろした結果、「京のおばんざい」が食べられるというお店に入りました。こんなの食べた。

美味しかったです。
この時、斜め前の席に外国人男性がいたんですが、その人の前に硝子の平皿に山のように盛られた抹茶ソフトと抹茶ゼリーのセットが置かれたのを見て、ほう、男性だけど甘味を求めて入ったのか、と思ったら隣の席の別のお客である女性と間違えていたようでした。男の人は私と同じおばんざいセットを食べてました。ま、まあそうだよね。お昼時なのに男の人がデザートだけってのは珍しいよね、うん。でもルカならやりそうだけど。
その後は乗り換え案内に従って電車に揺られながら本を読み、無事に地元へ帰着。ついでにアニメイトに寄って、今月14日に販売になった文化祭先行グッズであるGS王子のストラップないかな(特に珊瑚礁の鍵がついてる瑛のが欲しかった)、と探したものの、売り切れてました。ああ、やっぱり。ブロマイドだけは3キャラ6人分わりとおいてあったので、嵐さんとコウを買いました。ブロマイド、スチル絵の使いまわしですが、マジで写真みたいな材質なんですよ。美麗だ! 美麗だ!!
買う時にレジで「他のグッズの入荷予定はありませんか?」と尋ねるものの「未定です」との返事。うた☆プリグッズのコーナーの充実ぶりを羨ましく思いながら店を出たのでした。GSって人気ないのかな…他の乙女ゲのはぼちぼちあったのに…人気タイトルだと思っているんですが、アニメイトに専門のグッズコーナーがないってことは…いやいいんだ、いいんだ、グッズがなくても愛は変わらない。あったらもっと嬉しいけど(あっ、本音が)。あとはGS関係ないけど、うっかり見つけてしまった仁王と柳生のデュエットソングCDも買ってしまった…。
GS展示についての個人的な感想ですが、元々の店舗が大きくないため規模としてはかなり小さいです。文化祭での大量の展示を観ていると、物足りなく感じるかも。でも文化祭と比べて空いているので(平日だったからかも)、じっくり見られるし、等身大パネルも並んだりしないで写真撮れました。この点は文化祭と大きく違うところです。
あとはもうちょっとグッズ置いてくれたらな…アニメイトやコスパ、エンターブレインのものも置いて欲しいな~と思いました。作ったところでしか取り扱わないんじゃなぁ…。
でも個人的には文化祭と同様行って良かったです。GSというものに関われるだけである程度満足できる、というハードルの低い人間なので、あまり参考にならないですが。
なるべく客観的に書くと、都内や交通の便の良い場所に住んでて、王子が最萌えで一緒に並んで写真を撮りたい、って言う方は訪れてみたらいいんじゃないかな~と思います。
そんな感じでw
こちらは、戦利品(というほどでもない)の画像。ブロマイド安いから全員分買ってもよかったかもな…と今更ながら思わないでもない。

こちらはブロマイドの台紙の裏w

展示と買い物の話はここまでにして(長い)、本日サイトを更新しました。
益田義人編で、「カンタループ・ラプソディ」。
作中でとあるカップリングが出てきますので、どいつとどいつがイイ仲になってもおk! という寛容な方は覗いてやってください。
本作ですが、タイトルを読んだまんま、GSシリーズでおなじみのジャズバー・カンタループを舞台にしたお話です。難産でした。
なにしろ管理人、普段そんな洒落た場所になど寄りつかないものでして、音楽やお酒の素養がまるでないのです。粋なジャズ・バーの雰囲気が出せない。出せない。残念なくらい出せない。
でも書いちゃいました。素敵企画様のお仲間に入れてもらうために急ピッチで。
そうでなければぼんやり妄想するだけで終わっていたかもしれません。自分の苦手分野色が濃い物ほど、思いついてもそのままお蔵入りすることが多いです。自分の脳内にとどめておく分にはいくらでも妄想し放題ですが、それをアウトプットするのには普段書く学園もの以上にものすごくパワーがいるので…なので、企画様の存在は本当にありがたいです。おかげさまで、重い腰を上げてなんとか書きあげることができました。
それに、ポメラ(名前は青嵐)がとても働いてくれております。これ買ってから遅筆なりに書き進めることができて、超お役立ちツールです。何度も書いてるけど、買って良かった!
さて、次は何を書こう…ついさっき突然短い玉緒ネタが浮かんだのですが、これはもうちょっと頭の中で捏ねくりまわしてからにしよう…そんな風に、もういっそすがすがしいほど相変わらずGSのことばかり考えています。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
嵐さんを書いた最新作、読んで下さった方がぽつぽついらっしゃるみたいで嬉しいです。
ブログの今日の一句、無事に終了しました。それと、嵐さんのお話の更新記事に拍手ありがとうございました!
6月17日の22時台に、ご返信は不要です、と書いて感想下さった方に一言お礼を書かせて下さい。
お気に入りのキャラクタのことが本当にお好きなんだな!と伝わってくる丁寧で素敵な文章、管理人へのもったいないお言葉、誠にありがとうございます!いただいた感想、嬉しくて何度も読み返しております!
それ以外で、メッセージを下さった方あてに、続きにお返事です。
普段東京なんぞに出ることのないかっぺなものでして(最近はオフライン活動関連で出ることもあるけどホントそんだけ)、ドキドキしながら上京したんですが、よりにもよって自宅最寄駅まで来てケータイ忘れたことに気付く私。しょうがないので戻りましたよ。だってネットの乗り換え案内がないと東京砂漠を泳げないもの。
その後はまあ割とスムーズに行けたんですが、いざ573さんのお店が入っている東京ミッドタウンについたら、その中で見事に迷いました。なんだこのオサレな建物は…案内板を見てなんとか「KONAMI」って書かれたそれらしきところに着いたんですが、自動ドアをくぐったそこは「KONAMI」さんの会社が入っているスペースで、関係者以外立ち入り禁止区域でした。立っている守衛さんらしき人と目が合いそうになって慌てて引き返す私。店はすぐその隣でした。よく見ようぜ!
お店自体はあまり広くなく(いや端的に言って狭い)…中に入ってすぐの所に、いくつかGSグッズが置かれているコーナーがありました。クリアファイル(コウ・設楽先輩・ルカの三種のみ)にカレンダー(無印と3のだけ。2のは売り切れていた模様)、関連CDが少々、無印のチャームセット、3rdのチャーム(コウと玉緒しかなかった)、トートバック、タンブラー、クリアポスター、文化祭関連ではパンフやフォトフレームが売ってましたね。GSを出してる本家様にしては少ないな、という印象。
左右の壁の上方には文化祭でも飾られていた各シリーズの紹介ポスターが貼られ、右手の壁上面からはば学・はね学の女子の制服(実物)が吊るされ、その下には歴代王子4人の等身大パネルが並んでいました。うぉぉぉ、コウ兄でかい!
さらに進んだ奥、店の入り口正面のショーケースがGSの展示で、1~3のキャラのスチルの下絵(?)のようなものが各キャラ1枚ずつ、後は葉月リングや瑛ネックレス、3キャラからもらえるプレゼントを商品化したものが展示されていました。他はトレーディングカード(っていうのかな?)や、ポストカードなんかが飾られていましたね。あの、これ、再販してもらえませんかね…と思う私。
写真撮影OKとの張り紙があったので、持参したデジカメでばしゃばしゃ撮りまくる私。
ショーケースの脇には、10周年記念のお祝いメッセージを書くコーナーがあって、ペンと用紙が置かれていました。予めコナスタのサイトでダウンロードもできますが、店に行ってから書くことも可能でした。そして壁には、そのお祝いメッセージのカードが貼られていました。可愛いイラスト付きだったり、あらかじめパソコンで印字してあったり、とにかくGS愛に溢れたものばかりで、それを観ているだけでニヤニヤする私。傍から見たら完全に不審者です。
どうしよう、と迷いながらもお祝いメッセージをしたためてきました。GS愛してる!
それから、等身大パネルの王子様をやはりデジカメに収めます。ぼっちだから王子と並んで写真を撮るなど夢のまた夢…ていうか、私が横にいたらせっかくの王子が台無しだろう。一瞬写真を撮っている他のGSラヴァーなお客さんにお願いしようか、と図々しいことを考えたのですが、チキンなので断念しました。ああ人見知りな自分が憎い。
facebookでなんか手続きするか、GS関連グッズを買うと記念のポストカードがもらえるというので、タンブラーを買いました。正直、スチルの使いまわしだしいいかな、と思う気持ちもあったのですが(何しろ私の最萌えは運動組。あ、無印は葉月くんだけど)、まあ記念ってことで。それにちょっとでもグッズ売れた方が今後の展開に繋がるかもしれないし(そう思うならもっと買えよという声が聞こえなくもない)。
タンブラーを買う時レジで、撮影したものを自分のブログに載せるのは禁止ですか? と一応尋ねてみたのですが、スタッフさんは多分バイトなのでしょう、「把握してないですが、撮影まではオッケーです」とのこと。駄目とは言われませんでしたが、普通にマナー的なことを考えるとNGだろうなぁ。
ぐるりとGS以外の573さん関連商品を観て、最後にもう一度GS展示を観てから店を出ました。すると、外向けのショーウィンドウに大きなモニタが置いてあって、文化祭DVDのプロモーションが流れていました。ああそうだ、予約してあるからこれ28日に届くんだよなぁ、と思いながら離脱。
ちょうどお昼時だったので、何か食べようと思ったものの、東京のオシャレな店なんてよくわからない…カフェとか色々あるけど、はてどうしようとうろうろした結果、「京のおばんざい」が食べられるというお店に入りました。こんなの食べた。
美味しかったです。
この時、斜め前の席に外国人男性がいたんですが、その人の前に硝子の平皿に山のように盛られた抹茶ソフトと抹茶ゼリーのセットが置かれたのを見て、ほう、男性だけど甘味を求めて入ったのか、と思ったら隣の席の別のお客である女性と間違えていたようでした。男の人は私と同じおばんざいセットを食べてました。ま、まあそうだよね。お昼時なのに男の人がデザートだけってのは珍しいよね、うん。でもルカならやりそうだけど。
その後は乗り換え案内に従って電車に揺られながら本を読み、無事に地元へ帰着。ついでにアニメイトに寄って、今月14日に販売になった文化祭先行グッズであるGS王子のストラップないかな(特に珊瑚礁の鍵がついてる瑛のが欲しかった)、と探したものの、売り切れてました。ああ、やっぱり。ブロマイドだけは3キャラ6人分わりとおいてあったので、嵐さんとコウを買いました。ブロマイド、スチル絵の使いまわしですが、マジで写真みたいな材質なんですよ。美麗だ! 美麗だ!!
買う時にレジで「他のグッズの入荷予定はありませんか?」と尋ねるものの「未定です」との返事。うた☆プリグッズのコーナーの充実ぶりを羨ましく思いながら店を出たのでした。GSって人気ないのかな…他の乙女ゲのはぼちぼちあったのに…人気タイトルだと思っているんですが、アニメイトに専門のグッズコーナーがないってことは…いやいいんだ、いいんだ、グッズがなくても愛は変わらない。あったらもっと嬉しいけど(あっ、本音が)。あとはGS関係ないけど、うっかり見つけてしまった仁王と柳生のデュエットソングCDも買ってしまった…。
GS展示についての個人的な感想ですが、元々の店舗が大きくないため規模としてはかなり小さいです。文化祭での大量の展示を観ていると、物足りなく感じるかも。でも文化祭と比べて空いているので(平日だったからかも)、じっくり見られるし、等身大パネルも並んだりしないで写真撮れました。この点は文化祭と大きく違うところです。
あとはもうちょっとグッズ置いてくれたらな…アニメイトやコスパ、エンターブレインのものも置いて欲しいな~と思いました。作ったところでしか取り扱わないんじゃなぁ…。
でも個人的には文化祭と同様行って良かったです。GSというものに関われるだけである程度満足できる、というハードルの低い人間なので、あまり参考にならないですが。
なるべく客観的に書くと、都内や交通の便の良い場所に住んでて、王子が最萌えで一緒に並んで写真を撮りたい、って言う方は訪れてみたらいいんじゃないかな~と思います。
そんな感じでw
こちらは、戦利品(というほどでもない)の画像。ブロマイド安いから全員分買ってもよかったかもな…と今更ながら思わないでもない。
こちらはブロマイドの台紙の裏w
展示と買い物の話はここまでにして(長い)、本日サイトを更新しました。
益田義人編で、「カンタループ・ラプソディ」。
作中でとあるカップリングが出てきますので、どいつとどいつがイイ仲になってもおk! という寛容な方は覗いてやってください。
本作ですが、タイトルを読んだまんま、GSシリーズでおなじみのジャズバー・カンタループを舞台にしたお話です。難産でした。
なにしろ管理人、普段そんな洒落た場所になど寄りつかないものでして、音楽やお酒の素養がまるでないのです。粋なジャズ・バーの雰囲気が出せない。出せない。残念なくらい出せない。
でも書いちゃいました。素敵企画様のお仲間に入れてもらうために急ピッチで。
そうでなければぼんやり妄想するだけで終わっていたかもしれません。自分の苦手分野色が濃い物ほど、思いついてもそのままお蔵入りすることが多いです。自分の脳内にとどめておく分にはいくらでも妄想し放題ですが、それをアウトプットするのには普段書く学園もの以上にものすごくパワーがいるので…なので、企画様の存在は本当にありがたいです。おかげさまで、重い腰を上げてなんとか書きあげることができました。
それに、ポメラ(名前は青嵐)がとても働いてくれております。これ買ってから遅筆なりに書き進めることができて、超お役立ちツールです。何度も書いてるけど、買って良かった!
さて、次は何を書こう…ついさっき突然短い玉緒ネタが浮かんだのですが、これはもうちょっと頭の中で捏ねくりまわしてからにしよう…そんな風に、もういっそすがすがしいほど相変わらずGSのことばかり考えています。
サイトからツボ押し&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
嵐さんを書いた最新作、読んで下さった方がぽつぽついらっしゃるみたいで嬉しいです。
ブログの今日の一句、無事に終了しました。それと、嵐さんのお話の更新記事に拍手ありがとうございました!
6月17日の22時台に、ご返信は不要です、と書いて感想下さった方に一言お礼を書かせて下さい。
お気に入りのキャラクタのことが本当にお好きなんだな!と伝わってくる丁寧で素敵な文章、管理人へのもったいないお言葉、誠にありがとうございます!いただいた感想、嬉しくて何度も読み返しております!
それ以外で、メッセージを下さった方あてに、続きにお返事です。
本日サイトを更新しました。
不二山嵐編で「例えばこんな不二山家」です。
三年目のクリスマス・イヴ。嵐さんがクリスマスパーティーに出かける直前のお話です。
嵐さんとお母さんが会話しているだけで、前回更新した「大迫力の進路相談室」以上にドラマも糖度も何もあったものじゃありません。そういったものでもおk!というストライクゾーンの広い方は覗いてやってください。
ADVで嵐さんのお父さんは登場してますが、お母さんはそばに控えているだけなので、ホント捏造度が高いです。まあ、私の中ではこんなイメージってことで…。
嵐さんは幼少の頃体が弱かったという事実を踏まえて考えると、お父さんが頑健そうなので、お母さんは線の細い人の可能性もあるかな、とも思ったこともあるんですが、でも嵐さんがバンビに向かって、おまえはうちのお袋と似た雰囲気ある、みたいなこと言ってるし、お母さんが弱々しい人だったら、嵐さんは日常的にもっと女性というものに対して細やかな気遣いをする少年に育っていると思うので、きっとまあ、ごく健康で明るくほがらかな人なんだろう、と勝手に思っています。でも嵐さんの女の子に対するちょっぴり男尊女卑的な発言を考えると、夫を立てているのは間違いない。女権拡張論者ではないと予想されます(ジョークです)。
次はちょっと、突発的にとある企画様に向けたものを書きたいと思っているのですが、締め切りがもうすぐなので間に合わないかも…カンタループが舞台のお話です。ジャズバーに行ったことがないので、リアリティがさっぱり出せないのがネックです。とほほ。
サイトからツボ押しありがとうございます!
シャアの名台詞をもじったうた☆プリ感想消失記事にも拍手ありがとうございました!
不二山嵐編で「例えばこんな不二山家」です。
三年目のクリスマス・イヴ。嵐さんがクリスマスパーティーに出かける直前のお話です。
嵐さんとお母さんが会話しているだけで、前回更新した「大迫力の進路相談室」以上にドラマも糖度も何もあったものじゃありません。そういったものでもおk!というストライクゾーンの広い方は覗いてやってください。
ADVで嵐さんのお父さんは登場してますが、お母さんはそばに控えているだけなので、ホント捏造度が高いです。まあ、私の中ではこんなイメージってことで…。
嵐さんは幼少の頃体が弱かったという事実を踏まえて考えると、お父さんが頑健そうなので、お母さんは線の細い人の可能性もあるかな、とも思ったこともあるんですが、でも嵐さんがバンビに向かって、おまえはうちのお袋と似た雰囲気ある、みたいなこと言ってるし、お母さんが弱々しい人だったら、嵐さんは日常的にもっと女性というものに対して細やかな気遣いをする少年に育っていると思うので、きっとまあ、ごく健康で明るくほがらかな人なんだろう、と勝手に思っています。でも嵐さんの女の子に対するちょっぴり男尊女卑的な発言を考えると、夫を立てているのは間違いない。女権拡張論者ではないと予想されます(ジョークです)。
次はちょっと、突発的にとある企画様に向けたものを書きたいと思っているのですが、締め切りがもうすぐなので間に合わないかも…カンタループが舞台のお話です。ジャズバーに行ったことがないので、リアリティがさっぱり出せないのがネックです。とほほ。
サイトからツボ押しありがとうございます!
シャアの名台詞をもじったうた☆プリ感想消失記事にも拍手ありがとうございました!