忍者ブログ
メインはサイトのレス用です。たまに他愛無ない日常の事も。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日も書いた森博嗣氏の本を読み終わりました、アサマですこんにちは。

フィクションではなくて、作者の目や経験則を通して、小説という形式、小説家という職業の展望、出版業界の現状とこれから、創作の本質とその可能性等について書かれた本……ああ、いや、もっと深いけどアタマ弱くて説明下手なんでこの辺でw

小説家になりたい、と思っているわけではなく、森先生の書いた本ならばミステリィじゃなくても、小説じゃなくても、たとえ小説家を目指してなくても読む私ですw
一応SS書きなんぞを趣味にしてるんですが、サイトでやっていることは、自らでその全てを生み出す本来あるべき「創作」から逆走していると言ってもいい二次創作ですからね(^_^;) あ、いや卑下しているわけではないのです。その限定条件、マイナー性にこそ遣り甲斐を見出しているとも言えます。

森先生の話に戻りますが、物の見方、考え方、流れ、その切れ味に触れられた(と錯覚した)だけで幸せであります。その美しさを文章を通して取り入れることで、血が、自分の中に流れる何かが綺麗になったように思えるのです。
作品が好きなのは勿論なんですが、何よりもその在り方の強さに惹かれます。強く見えるのは私の精神が脆弱なせいだと思いますが……。


ああ、なんか本を読んですぐなので感傷的になっているようです。だらだらとすみません(汗)


実は昨日、初めてコピー本を作ってみました!
ホントはそれ用のお話を書いてからと思ってたんですが、自作がいいのかプロに頼むのがいいのかを決めるためにも、まず自分で作れるのかどうか試してみたくなりましてw とりあえずこの間アップした設楽編を使って作ってみました。多少長い話だとは思っていたけど、19pにもなってビックリ。私の話改行多いからナ…。一応サイトの文よりは詰めてみたんですが。

慣れないword使ってページ数入れたり面つけとかして(やり方をがっつりサポートしてくれるサイト様におすがりしつつ、ですが)自宅のプリンタで両面印刷して…出来た! 
おぉ、人さまから見たらガッカリクオリティだろうけどなんかそれっぽいものが出来た! 感動!(T_T) 
しかし両面印刷の紙の設定方法がわからなくてインクと紙を大分無駄にしてしまいました。おまけにまだ綴じてないという中途半端ぶり。明日中綴じ用のステープラーを買ってくるぞ! 応!

見映えはしょぼいケド部数たくさん刷る予定もないし、もしおまけ本とか作るならこりゃ自作で決まりだな、と思いましたw


拍手ありがとうございますー!
メッセージ下さったお客様、続きにお返事です!
PR
GS2話書きだしましたw
ゲームプレイしてる時間がないので、ドラマCD聴きながら…キャラソンと一緒でもう何度聴いたか知れません。とにかく、聴けば聴くほどキャラクタをスキになってしまうのでした。早くGS3のドラマCDも出ないかなぁ…そしたらテープが擦り切れるほど(比喩です。実際にはiPodで聴きますw)聴くのに! デジタルデータ万歳。イイ時代になったなぁ(遠い目)。

今日なんとなくですが、読書のことについて考えました(唐突)。
玉緒が鉄ヲタであることを隠して趣味を読書と言っているように、私もGSヲタであることを隠して暮らしており、趣味は? と聞かれると「読書」って答えていて、それは嘘ではないんですが、実のところそんなにたくさん本を読んでいるわけでもなく(だいたい読んでもミステリィばかりだし)、新しいジャンルやら作家さんやらをガンガン開拓してくよりは、気に入ってる作家さんの本、その中でも好きなものを何度も何度も読んでいられればそれでいいかもしれない、と思ったのです。
アサマにとってその作家さんが森博嗣氏先生であります。もう死ぬまで森先生の本だけ繰り返し繰り返し読み続けるという読書人生でも全然構わないな、と思っています。

GSシリーズにも同様の予感があります。
この先、どんなに良いゲームが出ても、これほどハマるものはないかもしれない、ドラマCDも今聴いているものを繰り返し繰り返し聴いていられればいいかもしれない、などと、ぼんやりと思うのでありました。あれ、冒頭と微妙に矛盾してはいまいか。いやそうでもないか。

とか言いながら、それでは物足りなくなって、時折新しい風を入れることもあるかもしれませんがw でも繰り返し同じものを読んだり聴いたりすることで、逆に新しい発見があったりもするのでした。

……とりとめのない話ですみませんです(汗)。


拍手ありがとうございます!

返信不要で嵐さん話に感想送って下さったお客様、こちらで一言だけ。
ありがとうございます! めちゃめちゃ嬉しかったです!!
それではメッセージ下さったお客様、続きにお返事です!
今日は設楽先輩の誕生日ですね! おめでとう先輩!ヽ(^o^)丿
しかしハピバテキストはない! ごめんなさい!!
でもここ数日設楽先輩のことばかり考えていたんですよ…ホントですよ…。

先日お知らせしたコラボサイトの方へお越し下さったお客様、ありがとうございます~。
まあすぐには更新ないと思いますが(既に置いてあるヤツで5本分と思っていただきたいw 絵もたくさん入ってるしww)、が、がんばります…。
あっちの企画で少しオフライン情報を更新したんですが、藤川さん漫画・私原案で

設楽主&嵐主二本立て(予定)

で薄い漫画本を出すことに仮に決まりました。
市場(?)の需要を華麗にスルーしたこのカップリング詰め合わせ。果たして吉と出るか凶とでるか?
そのことで連日藤川さんと打ち合わせメールやらスカイプやらしてて、まあ、設楽主の作業で私の出来ることはほとんど終わりました。つまり設楽先輩のことばかり考えていたというのはそういうことですw
今年はそれがお祝いだぁ!(ヲイ)

それではあんまりなので、もしかしたら今月ないしは来月にまたがって設楽話1本くらい書くかもしれないですが…。しかし二次創作的にぐっと忙しくなりましたwww 合同サイトの管理にお題消化にもう一本の嵐主用の原案作成、自サイトの更新……趣味で楽しくやればいいだけなのに自ら自分の首を絞めているような気がしないでもないです。あれっ、私ってMだったかしらんw まあ忙しいうちが花、楽しいことはガンガンやっとけってことですね♪

あとこれは本決まりではないんですが、オフはあくまで藤川さんメインなんですが、アサマもそれに乗っかって、おまけの小冊子みたいなものが作れないかな~などと模索しております。まあでもなにをおいてもまずはコンテンツだよね! 中身用意せんとwww

急に話変わりますが、573のケータイサイトでバレンタインに男子にチョコ贈ってお礼メールもらったんですが、17日の今日、もうそのメールが観られなくなっていました(「マイルーム」というサイト上のスペースの中でメールを受信したことになっていた)。
ちょ、573さんこういう時だけ仕事早過ぎだから!!!
永久保存しておきたかった嵐さんのメールがデジタルデータの藻屑と化してしまった…うぉおぉぉぉぉぉぉぃ!(号泣)

……ま、いっか。しょーがない(←
切り替えて二次の世界へダイブDA!



拍手&簡単メッセージにチェックありがとうございます!
メッセージを下さったお客様、続きにお返事です。
本日サイトを更新しました。

嵐編です。親友告白エンド後すぐのお話。
こういう嵐さん…うちでは珍しい方かなぁ、どうだろう。
リハビリクオリティ(なんじゃそりゃ)ですが、よかったら覗いてやって下さい。

バレンタイン前日のアップですが、バレンタインとはまったくの無関係です。出来れば設楽先輩の話でバレンタインと誕生日を両方やりたいけど…ちょっと時間的に無理かな…。

ではまた!
ここのところ更新停滞気味ですみません、アサマですこんにちは…。

タイトルにも書きましたが、ラブコレで買ってきた戦利品や会場で観た素敵な表紙絵、その後目にする機会のあった素敵絵、素敵動画……その素晴らしさにすっかり呆けてしまい、字を書く気力がなんだか低下していました…。

ついったでも呟いたんですが、やっぱり絵ってすごいインパクトなわけです。自分が拙い文で「不二山くんは笑った」(まんまやんw)と書くよりも、絵師様の笑顔の絵が一枚あったらもうそれだけでもう何度でも萌え死ねるわけです。百聞は一見にしかず。培った技術のなせる技とでも申しましょうか…。字書き(注:自分限定)なんてラララララララーラーとか歌ってました。

そんな感じで(あ、いやリアルがばたばたしていたせいもあったんですが。昨日はお友達の個展に行ったりしてましたw)ちょっと創作意欲がぐぐっと下がっていました。

けどまあ、やっぱ好きなことなんで、やめられないんですよね~。
時間がたつにつれてまた書きたい気持ちが募ってきて、リハビリに嵐さんSSを一本書きました。
今日この後か明日にはアップできるかも。

あと、以前書いたサイト外のちょっと長いお話もそろそろお目見えする時がやってきました。これももうすぐ正式にお知らせ出来ることと思います。新しいのは書いてなかったけど、その手直しなんかをしておりました。これ、一応バレンタインのお話ですw

意欲の低下も問題なんですが、とにかく書きたいネタが多すぎて集中力が散漫になっています。あれも書きたい、これも書きたい、と一本に意識が集中できず…とにかく、これと決めた一本を書ききれるように頑張りたいと思います。

なにをおいても書かなくてはならないはずの玉緒編連載ですが、ちょっと取材が必要かも、と思うようなシチュエーションになってしまい、それが済むまでは書くのをお預けです。いや、想像だけで書けばいいんですが、それなりに説得力がないと不安と言うか…ただでさえ拙宅のキャラは柔道しない嵐さん、ピアノ弾かない設楽先輩、レコード聴かない琥一兄、流行パラゼロのニーナ…おう! つらつら書くとなんか酷いね!

そんな管理人のサイトに御来訪、そして拍手をありがとうございます!

メッセージを下さった慈悲深いデイジー&バンビ様、続きにお返事です!

返信不要の方にも書いておりますので、気が向かれたら覗いてやってくださいw
ココさまにはブログとサイトの拍手のお返事を一緒にさせていただいております。すみません!
というわけで行ってきましたラブコレ!
そして見てきました、同人誌即売会の実情!!
おおおお、熱い、熱いぜ!!! 熱気にあてられて帰宅後はぐったり、夕べは20時30分にはぐっすり寝てました(どんだけw)。

えー、ここから、非常にだらっと、初めてそういったイベントに参加した初心者のどうでもいいレポートが続きます。興味と時間のない方は即座に別所へGO! レスだけ読みに来た方はぐぐっと下へスクロールどうぞw

今回、サークル参加されるFさんに会うのが一番の目的だったので、1人で参戦予定だったのですが、私がラブコレに行くと知ったYさんが「一緒についていってあげよっか?(口調捏造)」と言って下さったので、お言葉に甘えて水先案内人をお願いすることに。Yさんはブランクがあるとはおっしゃってましたが、イベントにサークル参加されていたことのある経験者だそうで、大変心強い申し出でした。
当日の朝、流通センター駅のすぐ下の売店前で待ち合わせ。モノレールに乗ったんですが、いや、空港行きの人より多いんじゃね? と思うほど同じ車内にいた人が一緒に降りたのでビックリしました。これがみんなおナカーマ?www

ドキドキしながら待つことしばし、「アサマさんですか?」と声をかけてくれるすらっとした色白のオサレな女の人に、「わ、Yさんですか?」と震え声で聞き返す超人見知りな私。オンのお知り合いなので、会うのは初なのでした。でもYさんがオン同様すごく気さくな方で、ほっと一安心。会話しながらそのまま人の流れに乗って会場方面へ。入場券を兼ねたパンフを800円で購入。お友達に聞いたりラブコレのサイトで注意事項読んだりした通りでした。なるほど、そういうシステムなんですね(←初心者丸出しや)。隣ではリボーンのチョコフェスのイベントの受付もしていました。おお、リボーンも人気だのう…などと思いながら、長い長い列の後ろへ。
待っている間に回るサークルさんをチェックしたり、人気サークルさんはゲト率を上げるために手分けしましょう、などと作戦会議をしたり、自己紹介を兼ねた萌え語りをしたりしてました。途中、会場の扉がところどころあいていて、中をのぞくことが出来て、サークル参加の方が先に購入されてるのを遠目で眺めたりしながら、Yさんからイベントに関する様々なレクチャーを受ける私。ここでは割愛しますが、目から鱗であったことよ。

そんなこんなであっと言う間に1時間近くの待ち時間が終わっていざ戦場へ……!
パンフとともにもらった会場内見取り図を見たものの、現在地がよくわからないYさんと私。ええとあっちが本部だからこっち? などと入口で往生しつつ、なんとか見当をつけてお互いの持ち場へ。私が向かった先はものすごい列が出来ている人気サークルさんで、一瞬もう買えないのでは? とやや絶望感に襲われたほどでした。なんとか一番最後尾を見つけ(最後尾の人は、サークル番号と「ここが最後尾です」と書かれた段ボールの板のようなものを持つ)、並んでいるうちに私の後ろにも続々と人が…。ちょ、売れっ子さんマジパネェ…!
しかしそこはやはり、人気サークルさん、沢山刷っておいてくださったようで、なんとかYさんの分と自分の分をゲットして再びYさんと合流。ふぅ……。

今回参戦前にFさんに教えてもらっていたのですが、人気のあるサークルさんは壁側に配置されるんだとか(まんま「壁」と呼ばれるらしい)。確かに長蛇の列が出来ることを考えると、会場の中央なんかに配置できないよな…よく考えられてるな…などと感心したり。

その後は、別の壁サークルさんを回って目当ての本を買い、後はぶらぶらと会場内を見て回ることに。
Yさんに「ぱらぱらと本めくってみて。気に入ったものがあったら買えばいんですよ」とレクチャーを受ける私。なるほど……ちょっとならば立ち読みおkなんですね。一人で来てたらそんなこと思いつきもしないもんなぁ、頼もしいなぁとYさんを尊敬の眼差しで見つめてしまいましたw
売り子さんも、コスしてる方(ハリー&天童コスの売り子さんとかいらっしゃいました。一目で誰ってわかるとかクオリティ高ぇ!)や覗くだけで笑顔で迎えてくれる方、声をかけるまで携帯ゲーム機に釘付けの方、スケッチブックに絵を描いてらっしゃる方とさまざまでした……おおぅ、これが、これがコミケなのか…!

とにかく開場すぐは人が多くてきゅうきゅうな感じでした。通路も人をよけながら歩き、立ち止まるとつまり…たくさんのサークルさんを配置するためには仕方ないんでしょうね~。人が多いから会場内が熱い熱い。いや、熱いのはそれだけではないんですよね。サークルさんに限らず一般参加のお客さんたちの猛る熱き魂が肉体という器に納まりきらずに大気に熱を伝播させているのか……いや、まあ荷物になるからコート脱がなかったから暑いってのもあったと思いますがwww

しかし本だけじゃなくてグッズも色々売ってたりと、ホント、何を観ても目に新しくて楽しかったです。嵐さんコスの方とか、会場内を寄り添って歩くラブラブコウバンコスの方とかいて……ふぉぉぉぉぉぉ! って感動しました。わりと設楽先輩多かったかな…ルカもか…あ、いや、バンビ率も高かったような気もします。GS以外だと、薄桜鬼とかスタスカとかのコスの方もいらっしゃいましたねー。
 
それほど予算に余裕のない私は、あらかじめピクシブやらサイトやらをめぐって過去の作品などもチェックして「これなら」と思った方のものばかりを買っていたのですが、「わはは苦しゅうない苦しゅうない」とばかりに大盤振る舞いのYさんにつられて、買う予定のないものも買ってしまった…でもチェックしてなかった青春組のアンソロジーもあったので買って大正解でした。Yさん教えてくれてありがとう…! 
しかしその後も、「今日はもうやめときます」と誘惑と戦う私に「あっちにイイ嵐さんおったで~(口調捏造)」とささやきかけてくるYさん。ひぃ、まんじゅう怖い…! 
お金が無尽蔵にあったら嵐さんが出てるもの全部買いたい、いや、基本オールキャラ愛だからGS3本ならみんな買いたいというのが本音ですが、しょ、初心者だしね、旦那様の目も怖いし…。一応独身時代の貯金を切り崩してゲーム関連のものを買っているわけで、家計から出してるわけじゃないんですが、それでもやっぱり帰ったら聞かれました。「いくら使ったの?」って。「え? わかんない」とシラをきる私。「わかんないわけないでしょ」と粘る旦那様。仕方なく伝家の宝刀を出しました。「だってレシートくれないもん。わかんないよ」(子供かwww)。

買い物が一息ついた時に、一番の目的であるFさんのスペースへ御挨拶に向ったんですが、すれ違いになったりして、また会場をさまよい歩いたりしてました。白いコート着て黒いハイネックのシャツの首から珊瑚礁の鍵ネックレスを下げ、歪んだピンクフレームの眼鏡をかけた挙動不審者が私でした。会場へ行かれた方とは、どこかですれ違ったかもしれないですね!

なんとかFさんともお会いできたんですが(本買おうと思ったのにいただいてしまった…! Fさんありがとうございますー! めっちゃ笑かしていただきましたw)、次から次へとお客さんが来るので、なかなか落ち着いてお話できませんでした。でもその前々日にスカイプで散々お話してたので無問題w 2年以上のお付き合いの末、ようやく初顔合わせができて感激だったぜ…!
Fさんと一緒に売り子さんで来ていたMさんの御姿を拝見できたのも嬉しかったです。Fさんは言わずもがな、オレMさんも大ファンなんだ…! 「あの作品もあれもこれもそれもみんな好きです…」と伝えました。心の中だけで(伝わってねぇぇぇぇ!)。帰り際に「お疲れ様でした」と頭を下げるのが精一杯でした。フフ、ほろ苦いな……(←キモイよ)。

そんなこんなで、歩き回って棒になった足を休ませることができる休憩所をYさんが見つけて下さって、そこでお茶飲んだり戦利品を見せっこしたりお昼に買ったパンを食べたりしました。買い出しに行くのに、よくわからなくて散々遠回りしました……あれー、こことここつながってたんだ、とか、これもトレーニングっすよ、とか嵐さんみたいなポジティブ発言しながら……。最初駅まで戻って売店でなんか買おうとしたんですが、早々とシャッター下ろして店じまいする様子に唖然。危うくその隣にある自販でカロリーメイト(210円)を買うところでした。でも振り返ったらローソンとかタリーズとかあったのでローソンでパンと飲み物買いました。

とにかく、本買ってる時以外はYさんとトークトークまたトークで、ものっそい楽しかったです!
GSとか萌えとかキャラ名とかガンガン音声に出して口に出来るってすばらしい…! 水を得た魚のよう! 普段はリアルでそういう話できるお友達とか近くに居ないもんですからね…世を忍んで生きるヲタクですからね…。

今回わかったんですが、私もYさんもどちらかというとボケ属性で、2人でいるとニーナ不在のアラバンみたいな感じでした。誰かニーナ連れてきて! 突っ込み役大事www

なにはともあれ、Yさん、御一緒してくださってありがとうございましたーーー!

こういったイベントに参加したら滾って自分も本格的に本作りたくなるんじゃないか、などと思っていたんですが、逆に敷居の高さをリアルに感じましたね…。やっぱ漫画の方がキャッチーだし(絵師さまの表紙&作品内容ガチパレード)、自分の本とかね、そんな即売会で手に取ってもらえるような需要あると思えないし(あ、いや、数人なら心優しい天使様に心当たりありますよ。いつもありがとうございます!)この場合の需要とは、イベントにサークル参加されてる方のように、印刷会社さんに頼んで何十部、何百部も刷るほどの需要は見込めない、という意味です。コピー本作ってお世話になった方に押し付けたり希望してくれる数人の方に送ったりとかそういう感じならイメージできますが。


まあ、でも、まずはそのコピー本作りからやってみたいと思いますw うすっぺらでもいいから、自分の分を一冊。


まあ、初めてのイベント参加は、そんな感じでした。
とにかくゲットした戦利品が素晴らし過ぎて、溜息の嵐。嵐最高(ん?)
なにげに兄弟本とかもわりと買ってしまったwww いや、たくさん買ってる方からみたらわずかだとは思いますが。

長々とつまらない話を読んでくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました!


こっからようやくレスです。

拍手ありがとうございますー!
メッセージ下さったお客様、続きにお返事です~。









カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
プロフィール
HN:
アサマ
性別:
非公開
趣味:
ゲーム・漫画・アニメ・SS書き
自己紹介:
ゲーム好きが高じてSS書いてます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright (c)応接間(Blog) All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]